05.給食献立(給食室より) 今日の給食(11月16日) <今日の献立> 11月16日(木) ・ごはん ・あじの照り焼き ・具沢山みそ汁 ・大根の即席づけ ・牛乳 「あじ」の名前は、味がいいからつけられたともいわれています。 あじには適度な脂肪があります。さらにグルタミン酸、イノシン酸 とい... 2023.11.16 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(11月15日) <今日の献立> 11月15日(水) ・ごはん ・油淋鶏 ・中華スープ ・牛乳 油淋鶏(ユーリンチー)は、揚げた鶏肉に刻んだねぎ、酢としょうゆの タレをかけた中華料理です。ユーリンチーの「ユーリン」は「油をかける」、 「チー」は「にわと... 2023.11.15 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(11月14日) <今日の献立> 11月14日(火) ・ウィンナーピラフ ・オニオンスープ ・大根とツナのマヨあえ ・牛乳 ウィンナーは、ソーセージの一種で、ソーセージの本場のドイツには ウィンナーをはじめとして1500種類ものソーセージがあるといわれ... 2023.11.14 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(11月13日) <今日の献立> 11月13日(月) ・わかめごはん ・ちゃんこ煮 ・春雨サラダ ・牛乳 「ちゃんこ煮」に肉団子が入っていますが、給食室でひとつずつ丸めて 作りました。ちゃんこ煮にはこの他、焼き豆腐、大根、にんじん、白菜、 青ねぎなどた... 2023.11.13 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(11月10日) <今日の献立> 11月10日(金) ・コッペパン ・チリコンカン ・ジュリアンスープ ・牛乳 「チリコンカン」は、メキシコ料理のひとつです。豆や肉、玉ねぎなどの 野菜を煮込んで作ります。本場メキシコでは、チリパウダーという香辛料を 使... 2023.11.10 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(11月9日) <今日の献立> 11月9日(木) ・ごはん ・豚きゃべ ・五目スープ ・牛乳 豚きゃべは、給食で人気のおかずのひとつです。豚肉とキャベツなどの 野菜を大きな釜で炒めて作ります。おいしいポイントは、合わせ調味料 です。みそ、すりおろしり... 2023.11.09 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(11月8日) <今日の献立> 11月8日(水) 「いい歯🦷の日」 ・発芽玄米入りごはん ・茎わかめの佃煮 ・やきししゃも ・切干大根のみそ汁 ・牛乳 今日11月8日は、数字の並びから「いい歯の日」です。そこで今日の献立は かみかみ献立でした。よく... 2023.11.08 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(11月7日) <今日の献立> 11月7日(火) ・ひじきごはん ・きつねうどん ・キャベツの酢の物 ・牛乳 キャベツは、葉が柔らかくくせのない味なので、様々な料理に使われる 野菜です。千切りにしてつけ合わせやサラダにしたり、生で食べる以外 にも煮た... 2023.11.07 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(11月6日) <今日の献立> 11月6日(月) ・ごはん ・厚揚げのチリソース ・わかめスープ ・牛乳 厚揚げのチリソースには、白ねぎが入っていました。ねぎは、奈良時代に 日本に伝わったと言われています。ねぎには、白ねぎと青ねぎがあります。 白ねぎ... 2023.11.06 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(11月2日) <今日の献立> 11月2日(木) ・ポークカレー ・ボイルウィンナー ・いちごヨーグルト ・牛乳 給食のカレーは、ルウから手作りしています。小麦粉とマーガリンを じっくり炒めてルウを作ります。こがさないように時間と力がいります。 そし... 2023.11.02 05.給食献立(給食室より)