05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月1日) <今日の献立> 7月1日(火) ・ごはん ・プリプリ中華炒め ・チンゲンサイのスープ ・牛乳 チンゲンサイは中国生まれの野菜で、日本でもよく食べられています。 葉と茎が柔らかく、炒め物やスープにぴったりです。ビタミンやカルシ ウムをが... 2025.07.01 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月30日) <今日の献立> 6月30日(月) ・ごはん ・カレーうどん ・コーンのサラダ ・牛乳 日本ではじめてカレーうどんを提供したのは、東京・早稲田にある店 だそうです。明治37年、当時は高級料理だったカレーライスがだんだん と安い値段で提供... 2025.06.30 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月27日) <今日の献立> 6月27日(金) パーティ給食とホワイトコーン ・コッペパン ・鶏肉のレモンソース ・洋風スープ ・ゆでとうもろこし ・牛乳 今日は昨日お知らせしていました、ホワイトコーンがでました。 左写真は三色白板の前に展示し... 2025.06.27 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月26日) <今日の献立> 6月26日(木) ・ゆかりごはん ・筑前煮 ・とうふとわかめのみそ汁 ・牛乳 筑前煮は、福岡県の郷土料理です。昔、福岡県北部を「筑前の国」と言って いたことから全国的には筑前煮と呼ばれていますが、福岡県では「がめ煮」 ... 2025.06.26 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月23日) <今日の献立> 6月23日(月) ・ごはん ・麻婆なす ・にらスープ ・牛乳 子どもたちに苦手な野菜は何かと聞くと、なすびは必ず上位に入ります。 なぜかと聞くと、「歯応えがいや」「においがいや」などという答えが 返ってきます。今日はな... 2025.06.23 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月20日) <今日の献立> 6月20日(金) ・コッペパン ・チリコンカン ・ベジタブルスープ ・牛乳 チリコンカンは、メキシコ料理が由来のアメリカ南部テキサス州の 郷土料理です。冷蔵庫がなかった時代に鮮度がおちた肉を調理する 方法として、肉のく... 2025.06.20 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月19日) <今日の献立> 6月19日(木) ・ごはん ・ぶりの照り焼き ・野菜のみそ汁 ・三度豆のごまあえ ・牛乳 今日は、八幡食育の日でした。一汁二菜の献立です。さやいんげんは、 いんげん豆の若いさやつきのものです。さやと豆を丸ごと食べられる... 2025.06.19 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月18日) <今日の献立> 6月18日(水) ・ハヤシライス ・ジャーマンポテト ・牛乳 今日のハヤシライスには、きのこの中でも美味しいといわれるしめじ を入れました。きのこには、血液をサラサラにする働きや、骨を丈夫 にするのを助ける働きがありま... 2025.06.18 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月17日) <今日の献立> 6月17日(火) ・しょうがごはん ・鶏肉のお茶揚げ ・塩麹汁 ・牛乳 今日は「わくわく給食」でした。今月は、京田辺市のおすすめ レシピの「鶏肉のお茶揚げ」です。給食で人気の鶏肉のからあげに、 京田辺市特産のお茶(玉露... 2025.06.17 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月13日) <今日の献立> 6月13日(金) ・ケチャップライス ・鶏肉のレモン風味焼き ・A B Cスープ ・牛乳 ケチャップは、中国にあった魚醤がそのルーツだと言われています。 マレー半島からイギリスが植民地としていたシンガポー... 2025.06.13 05.給食献立(給食室より)