05.給食献立(給食室より)

05.給食献立(給食室より)

今日の給食(10月14日)

 <今日の献立>  10月14日(火)  ・発芽玄米いりごはん  ・鶏肉とじゃがいものケチャップあえ  ・根菜汁  ・牛乳    今日はかみかみ献立でした。ごはんには発芽玄米(写真のごはんの中の粒)、  根菜汁にはごぼうやにんじんやこんにゃ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(10月9日)

<今日の献立>  10月9日(木) ・ごはん ・鶏肉のさっぱり煮 ・えのきとわかめのすまし汁 ・牛乳 鶏肉は部位によってそれぞれ特徴があり、「もも肉」はよく動かす 部分なので肉質は硬めで弾力があり、味にコクがあります。「むね肉」 は火を...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(10月8日)

<今日の献立>  10月8日(水) ・鶏そぼろ丼 ・豚汁 ・牛乳 鶏そぼろ丼には、高野豆腐が入っています。高野豆腐の始まりは、 およそ800年前の鎌倉時代、高野山の僧侶が豆腐を冬の寒さで凍らせ てしまい、翌日溶かして食べてみたところおい...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(10月7日)

<今日の献立>  10月7日(火) ・ごはん ・麻婆豆腐 ・小松菜の炒め物 ・牛乳 麻婆豆腐には、豆板醤を入れています。豆板醤はそら豆を主原料に、 唐辛子や香辛料などを加え発酵させて作られた、中国四川省発祥の 調味料で辛いのが特徴です。...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(10月6日)

<今日の献立>  10月6日(月) ・ごはん ・茎わかめの佃煮 ・鮭の塩焼き ・月見汁 ・牛乳 今日は、十五夜です。十五夜の日に見られる月を「中秋の名月」といい、 一年で最も美しい月の日だと言われています。昔から十五夜には、季節の 草花...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(10月3日)

<今日の献立>  10月3日(金) ・黒糖コッペパン ・豚肉のケチャップ炒め ・コンソメスープ ・牛乳 豚肉は体を作るたんぱく質だけでなく、体の疲れをとるために役立つ ビタミンB1も豊富に含まれています。特に玉ねぎなどに含まれている ア...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(10月2日)

<今日の献立>  10月2日(木) ・チャーハン ・チンゲンサイのスープ ・大学芋 ・牛乳 大学芋は油でカラッと素揚げしたさつまいもに甘いたれををからめて 作りました。とても美味しく、数個のあまりを、ジャンケンでおかわり を決めているク...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(10月1日)

<今日の献立>  10月1日(水) ・ごはん ・プルコギ ・ワンタンスープ ・牛乳 ワンタンは漢字で書くと「雲を呑む<雲呑>」と書きます。スープに入れた ワンタンが空に浮かぶ雲のように見えることから、この名前がついたそう です。中国では...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月30日)

<今日の献立>  9月30日(火) ・ごはん ・肉じゃが ・もずくの炒め物 ・牛乳 肉じゃがの肉は、西日本では牛肉、東日本では豚肉を使用することが 多いです。今日は東日本版の豚肉を使った肉じゃがでした。子どもたち はたとえば筑前煮など、...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月29日)

<今日の献立>  9月29日(月) ・中華丼 ・わかめスープ ・牛乳 わかめは、赤色の食べ物です。食べ物の三色分けの授業の中で 「わかめは何色の食べ物かな?」と聞くと「緑‼︎」という答えが 返ってくることがあります。わかめや昆布、のりな...
タイトルとURLをコピーしました