toko-mino

03.学校行事(学校の様子)

4年「6年生を送る会に向けて」

毎日、体育館では代わる代わる、送る会に向けた学年練習がおこなわれています。 4年生は6年生におめでとうと感謝の気持ちを込めて、 歌の練習をがんばっていました!   4年生の練習ではクラスごとに歌い合い、   お互いにいいところ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月20日)

<今日の献立>  2月20日(月) ・ごはん ・カレーうどん ・五目きんぴら ・牛乳 「きんぴら」は江戸時代後半には庶民のそうざいとして食べられていた そうです。現在でも日常の食卓に登場することがあります。調理法とし て油で炒め、味付け...
03.学校行事(学校の様子)

たてわり活動「なかまグループ遊び」

本日の2校時は、今年度最後のたてわり活動「なかまグループ遊び」でした。   本日は、一年間お世話になった6年生へ感謝の気持ちを込めて、   5年生が遊びを企画してくれました。                赤組、青組、黄組、計8...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月17日)

<今日の献立>  2月17日(金) ・味付けコッペパン ・鶏肉のバーベキューソース ・ABCスープ ・牛乳 ABCスープにはアルファベットのかたちをしたパスタが入っています。 パスタはデュラム小麦という小麦から作られます。デュラム小麦は...
03.学校行事(学校の様子)

5年「6年生を送る会練習」

どの学年も、3月2日(木)に行われる6年生を送る会の練習をがんばっています! 5年生は休み時間をつかって、合奏の練習にはげんでいます。     まだまだ練習途中ですが、なんとなく曲がまとまってきました。   それぞれ個人練習をが...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月16日)

  <今日の献立>  2月16日(木)    ・ごはん   ・ふりかけ   ・肉じゃが   ・海藻サラダ   ・牛乳    「ふりかけ」は給食室で作った手作りふりかけです。材料は、ちりめん  じゃこ、糸かつお、ごまです。甘くて香ばし...
03.学校行事(学校の様子)

保幼小連携「出前授業」

もうすぐ1年生(保幼小連携)事業として、美濃山小の教員が校区内の幼稚園・こども園を訪れ、 小学校生活についての授業をおこなう「出前授業」をおこなっています。 コロナ禍で中止していたため、今年度は3年ぶりとなる実施となりました。 ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月15日)

<今日の献立>  2月15日(水) ・ごはん ・鮭の塩焼き ・たぬき汁 ・ほうれん草と白菜のかつおあえ ・牛乳 今日は、八幡食育の日です。一汁二菜の献立です。主菜は 鮭の塩焼きです。鮭は秋が旬の魚ですが、春から夏にとれ るものを「時知ら...
03.学校行事(学校の様子)

6年図工「卒業記念品オルゴールづくり」

6年生はいよいよ卒業の日が近づいてきました。 PTAから6年生へ卒業記念品として「美濃山小校歌のオルゴール」が贈られます。 6年生はそのオルゴールを入れる木箱のデザインを図画工作科の学習でおこなっています。 それぞれ、自分が6年間...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月14日)

<今日の献立>  2月14日(火) ・ウィンナーピラフ ・ハートスープ ・ダブルチョコマフィン ・牛乳 今日は、バレンタイン献立です。ハートスープには、ハート型を した米粉で作られたマカロニが入っていました。デザートは調理員 さんの心が...
タイトルとURLをコピーしました