toko-mino

05.給食献立(給食室より)

今日の給食(3月15日)

<今日の献立>  3月15日(水) ・カツカレー ・(6年)フルーツパフェ (1年~5年)フルーツポンチ ・牛乳 1年生から5年生の給食です。カツはヒレカツです。給食室で手作りしました。 とてもおいしかったです。 6年生の給食です。手...
03.学校行事(学校の様子)

「6年卒業練習&5年参観」

今週に卒業式を迎える6年生は、毎日式の練習をおこなっています。 入退場のしかた、起立、礼、着席や、   授与の動きなどを確認しています。 また、別れの言葉や、歌もありますので、 3月に入ってから、毎日練習を重ねてきました。     今...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(3月14日)

<今日の献立>  3月14日(火) ・発芽玄米入りごはん ・筑前煮 ・大根のみそ汁 ・牛乳 今日は「かみかみ献立」なので発芽玄米、大豆、ごぼう、こんにゃく、 さつまあげなどかみごたえのある食材がたっぷりでした。よくかむと あごや歯がきた...
03.学校行事(学校の様子)

1・6年「ありがとうの会」

先日の記事でもお伝えしましたが、 本来であれば13日(月)に1・6年生が合同で「ありがとうの会」をすることになっていました。 その日のために1年生も一生懸命準備を進めてきたのですが、 校内でインフルエンザも出ていることもあり、 ...
05.給食献立(給食室より)

3月13日今日の給食

<今日の献立>  3月13日(月) ・ごはん ・豚キムチ ・中華春雨スープ ・牛乳 キムチは、白菜などの野菜と、塩・唐辛子・塩辛・にんにくなどを使った 漬物で、朝鮮半島でよく食べられています。今では日本にも広く伝わり食 べられています。...
03.学校行事(学校の様子)

「美濃山地区防災訓練」

本日は美濃山地区の自治連合会の主催による「防災訓練」が行われました。 美濃山小学校は地震等の災害により被災した際の避難所となっています。 万が一を想定しての訓練が毎年行われています。 9時15分に町内に緊急放送が流れると、各自治会から...
03.学校行事(学校の様子)

わかば学級「わかばクッキング 」

本日は、わかば学級のみんなで、6年生の卒業のお祝いも兼ねて、 楽しくクレープづくりをしました。 生地を練って、フルーツを乗せて、具だくさんのフルーツパフェをつくりました。 みんなで協力して、美味しい!スイーツ...
05.給食献立(給食室より)

3月10日今日の給食

<今日の献立>  3月10日(金) ・セルフフィッシュバーガー ・野菜スープ ・牛乳 今日は、セルフフィッシュバーガーでした。たらフライとキャベツとタルタルソース を自分でパンにはさんで食べます。子どもたちは写真のようにじょうずにバーガ...
03.学校行事(学校の様子)

4年「ステンドグラスBOXを作ろう」

4年生は図工の時間に「ステンドグラスBOX」を作っています。 各々がデザインした下絵をもとに、 カラーセロファンを切って貼っていきます。 カッターナイフをうまく使って切っていくのですが、 黒の部分からはみ出てとなりのエリアに...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(3月9日)

<今日の献立>  3月9日(木) ・ごはん ・厚揚げと豚肉の味噌煮 ・もやしのあえもの ・牛乳 今日のもやしのあえものには八幡産のほうれん草がはいっていました。 ほうれん草は西アジア原産です。西アジアで生まれペルシアを通って広 がりまし...
タイトルとURLをコピーしました