toko-mino

03.学校行事(学校の様子)

2年「校外学習~京都鉄道博物館~①」

5月での梅雨入りは10年ぶりとのことで、 本日も天気は雨模様ではありますが、2年生が校外学習で「京都鉄道博物館」に出かけました。 到着してしまえば、建物の中ですので、雨の心配はありませんが、 出発と到着時に、雨具を用意す...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(5月29日)

<今日の献立>  5月29日(月) ・ツナピラフ ・野菜スープ ・ジャーマンポテト ・牛乳 じゃがいもは、世界の五大食用作物(小麦・大麦・水稲・じゃがいも・とうもろこし) のひとつです。寒いところなど他の作物が育ちにくいところでも比較的...
03.学校行事(学校の様子)

児童朝会「みのやま にこにこタイム」

今年度、美濃山小学校では、子どもたちが主体的に学び、主体的に学校生活を送るための 様々な「しかけ」や「環境づくり」をおこなっています。     本日第1回をむかえた児童朝会「みのやま にこにこタイム」もその1つです。 本来学びとは...
03.学校行事(学校の様子)

4・5・6年「きゅうり・かぼちゃ・ゴーヤ植え」

本日は、美濃山小学校の年中行事の一つである、「ゴーヤ植え」がおこなわれました。                毎年、記事にも書いております「緑のカーテン」をつくり、   室内の温度を下げる目的で、ゴーヤを栽培します。   ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(5月26日)

<今日の献立> 5月26日(金) ・コッペパン ・いちごジャム ・鶏肉のレモン風味焼き ・ベジタブルスープ ・牛乳 ベジタブルスープにはたっぷりのキャベツが入っていました。キャベツは江戸時代 なかごろにオランダから伝わったので、「オラン...
03.学校行事(学校の様子)

6年「プール清掃」

6月12日のプール開きに向けて、本日は6年生がプール清掃をおこないました。 昨年度の水泳シーズンを終えて、風雨にさらされたプールはとても汚れています。 6年生は全校生が気持ちよくプールに入れるように、   プールサイド、...
03.学校行事(学校の様子)

「なかまグループ顔合わせ」

コロナ禍で制限されていた、異年齢集団活動(たてわり活動)ですが、 いよいよ制限なしでのスタートを切ることができました。   本校では「なかまグループ」として、 高学年はリーダーとしての資質を高め、 低学年は「高学年としてあるべ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(5月24日)

<今日の献立>  5月24日(水) ・ごはん ・お好み焼き ・玉ねぎのみそ汁 ・牛乳 今日は、関西を代表する食べ物、お好み焼きでした。給食では豚肉のほかに、 いかも入っていました。キャベツ、紅しょがが入っていて、青のり、花かつお もかか...
03.学校行事(学校の様子)

4年「学びのパスポート」

本日、4年生を対象とした「京都府学力・学習状況調査」が実施されました。 昨年度まで、「京都府学力診断テスト」としておこなわれていましたが、 ①結果の即時性、フィードバック ②非認知能力の状況調査 ③個人の経年比較 など、個別最...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(5月23日)

<今日の献立>  5月23日(火) ・ごはん ・鰆の照り焼き ・とうふとわかめのすまし汁 ・ほうれん草のあえもの ・牛乳 今日は「八幡食育の日」でした。一汁二菜の献立です。汁物に入っていた玉ねぎ、 青ねぎは八幡市でとれたものです。今日は...
タイトルとURLをコピーしました