
mineyama-jhs


3年ぶりの合唱祭~心に染み入る歌声が体育館に~
6月2日(木)に合唱祭が行われました。3年ぶりとなる合唱祭です。コロナ対策を施しながらの開催でしたので、マスクをしながらの発表、学年毎の会場入れ替えで行いました。発表曲はクラスの歌1曲の発表でしたが。1曲に思いを込め、取組の成果を十二分に...

献立表6月前半号を掲載しました
献立表6月前半号

合唱祭に向けて~学年リハーサル~
合唱祭を6月2日に控え、練習にも熱が入ってきました。今日は学年毎のリハーサルが行われました。この2年間、コロナ禍にあったため1~3年生、全ての学年が初めて体験する合唱祭となります。
取組を通して美しい歌声、クラスの団結を深めることを目指し...

生活部の花植え
5月26日(木)放課後、生徒会生活部が花植え(マリーゴールド)の取り組みを行いました。
マリーゴールド(オレンジ)の花言葉は「真心」です。昇降口付近をマリーゴールドの花で彩り、「偽りや飾りのない心」で、登下校の生徒たちに...

昨日と今日の献立
【5月24日の献立】
・特別栽培米ごはん
・ハムと卵のピザ風
・甘夏サラダ
・コーンスープ
・牛乳合唱祭の練習が今週から始まりました。練習が忙しい上に急に暑くなりましたが、しっかりと給食を食べて元気に乗り切って欲しいと思います。
...

合唱祭の取組が始まりました
6月2日(水)に予定している合唱祭に向けての練習が始まりました。放課後になると美しい歌声が校舎のあちこちで響き渡りました。
密を避けるため、間隔を十分に取りながら、マスク着用の上での練習です。今日はパート練習を中心にそれぞれの組、割り当て...

献立表5月後半号を掲載しました
献立表5月後半号

献立表5月後半号を掲載しました
献立表5月後半号

車に関わる仕事って?ラリー講座
5月20日(金)5限、1年生を対象に京都トヨタ自動車株式会社の方より、講話学習をしていただきました。
翌日に開催されるラリー丹後についての話にふれながら、「ラリーってどんな競技?何が面白いの?」といった内容で車の楽しさに迫っていただきまし...