教育活動の様子(峰小日記)

プール掃除をしました

6月9日(木)、5年生と6年生がプール掃除をしました。いろいろな設備があり、また広さもあるプールを5年生と6年生の少ない人数で掃除するのは大変でしたが、子どもたちは一生懸命に取り組みました。特に6年生は午前中に京丹後市陸上運動記録会に出...
PTA

峰山学園 SNS講演会のお知らせ

峰山学園「SNS講演会」が開催されます。 SNSの危険性について、大変貴重なお話を具体的に学べる機会です。 ぜひ、ご参加ください。 SNS講演会~本当に知っていますか?スマホ・SNS~(ご案内)SNS講演会チラシ
保護者の皆様へ

峰山学園 家庭学習頑張り週間を実施します

峰山学園では、これまでから、取組期間を決めて、峰山町内の全小中学校で一斉に「峰山学園家庭学習がんばり週間」に取り組んできました。 家庭学習の定着を図るためには、ご家族の協力が大変重要です。ぜひ、「ほめて育てる家庭教育」推進のために、子ども...
教育活動の様子(峰小日記)

6年生 陸上運動記録会に参加しました

爽やかな好天の下、市内小学校の6年生が集まり、京丹後市陸上運動記録会が開催されました。本校の6年生も全員が参加しました。会場は一昨年にリニューアルして本格的なフィールドとなった「はごろも陸上競技場」です。日本陸上競技連盟公認の素晴らしい...
保健室から

ほけんだより6月号「歯科検診の結果について」

ほけんだより(歯科検診の結果)
教育活動の様子(峰小日記)

6年生 租税教室

峰山小学校では、国税庁が推進している「租税教室」に毎年取り組んでいます。租税教室は、次代を担う子どもたちが税の意義や役割を正しく理解するために、税務署等により学校などで開催されているものです。今年度も、租税教育推進協議会から税理士の方を...
保健室から

保健だより6月号「歯と口の健康」

保健だより6月号(歯と口の健康)
保護者の皆様へ

水泳指導に関するお願い

本年度の水泳指導を、感染防止策を徹底し万全の体制のもとに計画しています。 つきましては、保護者の皆様には、水泳用具の事前準備、日々の体調管理など大変お世話になりますが、よろしくお願いします。 水泳指導に関するお願い
教育活動の様子(峰小日記)

1年生 タブレットを使って学習

峰山小学校では、全ての学年で一人1台のタブレット端末を活用して学習しています。1年生でも、生活科で育てているアサガオの観察などでタブレットを使い始めました。初めて手にした子どももすぐに使い方を覚え、友達と教え合ったり、撮影した写真を比べ...
保護者の皆様へ

熱中症等の予防について

熱中症や脱水症状 になりやすい季節となりました。 つきましては、保護者の皆様のご協力をお願いしますとともに、学校の取組についてお知らせします。 児童の安全・健康のため、今後ともご家庭のご理解とご支援・ご協力をお願い申し上げます。 熱...
タイトルとURLをコピーしました