教育活動の様子(峰小日記) 峰小アラカルト 9月30日(金) 1年生は、算数で「かさ」の学習をしています。 今日は、「どちらが おおくはいるか しらべよう」を目当てに学習しました。違った形や大きさの入れ物を前に、どの入れ物に多く水が入るのか調べる方法を考えます。 話合いを通して、同じ形と大きさの容... 2022.09.30 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 児童会役員の選挙をしました 9月の中旬から、後期の児童会本部役員の選挙の取組を進めてきました。 今日は、その最終日、立会演説と投票です。体育館に4・5・6年生が集まり、立候補者の演説を聴きました。 どの候補者も、全校の皆のために取り組みたいことや活動してみたことな... 2022.09.29 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 3年生 多くの先生に授業を見ていただきました 今日は、京丹後市の小学校教職員の研修会でした。いろいろな学校で授業を公開し、教職員が研修をしました。 峰山小学校では、3年生の学級が授業を公開しました。理科の学習を、タブレットなどのICT機器を活用して学んでく授業です。 インターネ... 2022.09.28 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 皆が楽しむ全校集会をしました 毎週水曜は、全校児童が集まって集会活動をしています。 今日は、まず、本部・学級委員会から「みんななかよくキレイ・キレイ」の取り組みを始めることのお知らせがありました。 毎日の掃除を、もっと楽しく、そして自分たちのつながりが深くなるも... 2022.09.28 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) あおぞら・エジソン ポップコーンづくり あおぞら学級、エジソン学級では、地域の方の支援をいただきながら「あおエジ畑」で様々な作物を栽培してきました。 今日は、収穫したトウモロコシで、ポップコーンづくりをしました。 油の量、火加減、時間などの条件を様々に変えて、おいしいポップコ... 2022.09.27 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 峰小アラカルト 9月26日(月) 3年生と4年生は、9月22日(金)に校外学習に行きました。 そこでは、子どもたちがグループに分かれて企画・準備してきたレクリエーションを行う予定でした。ところが、途中からの降雨で、一部のレクリエーションができませんでした。 そこで、でき... 2022.09.26 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 峰小アラカルト 9月22日(木) 今日は、1~4年生が校外学習に出かけました。 1・2年生は弥栄町の「丹後王国」、3・4年生は宮津市の「京都府立海と星が見える丘公園」です。 どの学年でも、子どもたちが主体的に学び活動する取り組みを大切にしてきました。 さて、どんな校外... 2022.09.22 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) チャレンジ・ランニングに取り組んでいます 峰山小学校では、これまでの「マラソン大会」を大きく変えて、「チャレンジ・ランニング」に取り組んでいます。 「チャレンジ・ランニング」は、一人一人が自分の体力や目標にあわせて走る距離を選択し、自らの目標に向かって頑張る取り組みです。自分... 2022.09.21 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 3・4年生 校外学習に向けて取り組んでいます 1年生~4年生は、9月22日(金)に校外学習に出かけます。 3・4年生は、学年合同で宮津市にある京都府立「丹後海と星の見える丘公園」を訪れ、森のワークショップやレクリエーション活動を行う予定です。 このレクリエーションを、3・4年生は自... 2022.09.20 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 「修学旅行に行ってきま~すの会」をしました 6年生は、明日から修学旅行です。 今日は、全校集会で、6年生から修学旅行のお知らせや発表がありました。 6年生が修学旅行で大切にしたいと考えていることや、目当てとしていることなどを皆で聴かせてもらいました。 そ... 2022.09.14 教育活動の様子(峰小日記)