mineyama-es

PTA

PTA特別授業がありました

峰山小学校PTA伝統の「お父さん・お母さん授業」、今年度は「PTA特別授業」と名称を変更して実施されました。平成元年度から始まったこの取り組みも32回目を迎えています。 本年度も、得意や趣味、日頃の関心事などを生かして、多彩なテーマで授業...
保健室から

ほけんだより11月号「気温にあわせて衣服の調節をしよう」

ほけんだより11月号
保護者の皆様へ

スマイル秋祭りニュース 第6号(最終号)です

「スマイル秋祭りニュース」の第6号(最終号)を発行しました。 保護者の皆様からお寄せいただいたご感想(ほんの一部の掲載となり申し訳ありません)、3週間にわたる子どもたちの取組の成果など、ぜひご一読ください。 ▼クリックでPDFファイルを...
教育活動の様子(峰小日記)

「スマイル秋祭り」をしました

11月4日(金)、「スマイル秋祭り」を行いました。 これまで実施してきた「学習発表会」に代え、児童会や実行委員会を中心に「子どもたちが自分たちで考え自分たちでつくる」行事として、本年度初めて行った取組です。 峰山小学校の教育目標「将...
保護者の皆様へ

スマイル秋祭りニュース 第5号です

「スマイル秋祭りニュース」の第5号を発行しました。 「スマイル秋祭り」に取り組む子どもたちの思いなどを掲載しています。ぜひご一読ください。 ▼クリックでPDFファイルを開きます
教育活動の様子(峰小日記)

児童会「ニコニコ通信」 スマイル秋祭りの取組について

11月4日(金)開催の「スマイル秋祭り」について、児童会本部役員と実行委員会の子どもたちがお家の人に向けて通信をつくりました。 一人一人の違いを認めること、みんなの笑顔につながるためにできることを考えること、これは今までの峰山小学校が...
保護者の皆様へ

スマイル秋祭りニュース 第4号です

子どもたちが自ら企画し実行する「スマイル秋祭り」。いよいよ3日後に迫ってきました。 子どもたちは今、それぞれのコーナーやオープニング・エンディングのセレモニーの仕上げに向けて話し合い、学年を超えて声をかけ合いながら活動を進めています。...
教育活動の様子(峰小日記)

1・2年生 体験学習「丹海バスに乗ってみよう」をしました

丹後地方では、丹後海陸交通株式会社が路線バスなどを運行されています。「丹鉄(京都丹後鉄道)」などとともに、地域に欠かせない交通機関として「丹海バス」と呼ばれ親しまれています。 峰山小学校の前の道路も「丹海バス」が行き交っています。子どもた...
献立表

11月の献立表

11月献立表
教育活動の様子(峰小日記)

峰山学園クリーンキャンペーンをしました

10月27日(木)、峰山学園「保幼小中一貫教育」として、各小学校区で小学生と中学生がクリーンキャンペーンを行いました。小学生と中学生が共に地域のごみを拾い集め、自分たちの町を美しくしようという取組です。 峰山小学校には、今年4月に本校を卒...
タイトルとURLをコピーしました