児童会「ニコニコ通信」 スマイル秋祭りの取組について

11月4日(金)開催の「スマイル秋祭り」について、児童会本部役員と実行委員会の子どもたちがお家の人に向けて通信をつくりました。

絵文字:笑顔一人一人の違いを認めること、みんなの笑顔につながるためにできることを考えること、これは今までの峰山小学校が大切にしてきたことです。ニコニコフェスティバルの経験を生かし、今回の取組でもさらにみんなのスマイルな場面がいっぱいです。

絵文字:笑顔 私たちは、毎日楽しみながら取り組んできました。意見が違ったり、やりたいことが上手くいかなかったりしたときも、もちろんありましたが、伝え合い、ゆずり合って納得してやってきました。

絵文字:笑顔 自分から動くこと、友達を楽しませるために工夫すること、一人ではできないこともの挑戦すること、目的が同じ友達同士で協力して、思いやりや優しさがさらに大きくなることができると考えています。

子どもたちは、この取組にねうちを感じ、仲間とつながることで自分の力を高めていっています。
前例も何もないところから、子どもたちが自分たちで生み出し、挑戦し、自分たちでつくりだしてきた「スマイル秋祭り」。当日は、これまでの子どもたちの取組や準備に思いを馳せていただきながら、学年を超えて仲間と活動する子どもの姿を見ていただければと思います。

クリックでPDFファイルを開きます
タイトルとURLをコピーしました