保護者の皆様へ スマイル秋祭りニュース 第3号です 子どもたちが自ら企画し実行する「スマイル秋祭り」。 今、一人一人が選んだコーナーの準備が進んでいます。 どの子も、生き生きと楽しそうです。「楽しいことを みんなでやる」から、「挑戦する力」「仲間と問題を解決する力」がはぐくまれます。 ... 2022.10.27 保護者の皆様へ教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 5年生 ボランティアの皆様にミシン学習をご支援いただきました 5年生では、家庭科の時間にミシンによる裁縫の学習をします。今は、エプロンづくりに取り組んでいます。 この学習に、京丹後市の学校地域協働本部から、学習支援ボランティアの皆様や連携コーディネーター様のご支援をいただきました。 ミシンの基... 2022.10.27 教育活動の様子(峰小日記)
おしらせ 「PTA特別授業」のご案内 「PTA特別授業」を開催します。 34回目を迎えた今年度も、6名の授業者の方にお世話になり開催することができます。 ご多用のことと存じますが、ぜひ、ご参観くださいますようご案内申し上げます。 PTA特別授業のご案内 2022.10.26 おしらせ保護者の皆様へ
おしらせ 教育公開のご案内 11月4日(金)、児童会を中心として「スマイル秋祭り」を実施します。 この取組を保護者や地域の皆様に公開させていただきます。 子ども達が主体的に活動する姿をご覧いただくとともに、各コーナーにご参加いただき、取組を盛り上げていただきますよ... 2022.10.24 おしらせ保護者の皆様へ
教育活動の様子(峰小日記) 「スマイル秋祭り」に向けて子どもたちの活動が進んでいます 来週11月4日(金)に迫ってきた「スマイル秋祭り」 子どもたちの活動がどんどんと進んでいます。 自分たちで決めた「楽しいこと」にみんなの力を合わせて取り組む、そんな素敵な時間です。 ▼おばけ屋敷グループ いろんな仕掛けができています... 2022.10.24 教育活動の様子(峰小日記)
保護者の皆様へ スマイル秋祭りニュース 第2号です 子どもたちが自ら企画し実行する「スマイル秋祭り」。 今、一人一人が選んだコーナーの企画・準備に取り組んでいます。自分が選んだ活動だから、そして仲間と話し合い考えるから、どんどんとアイデアが広がっていきます。 これからの活動が楽しみです。... 2022.10.21 保護者の皆様へ教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 1年生から5・6年生へ「そうじをありがとう」 10月から、子どもたちが「みんななかよくキレイキレイ」に取り組んでいます。 これまで学級ごとに行っていた掃除を、「毎日の掃除を、もっと楽しく、そして自分たちのつながりが深くなるものに変えられないか」、そう子どもたちが考えて異年齢のチームで... 2022.10.20 教育活動の様子(峰小日記)
保護者の皆様へ 「スマイル秋祭り」に取り組んでいます 例年実施している「学習発表会」を、本年度は学年を超えた異年齢の活動として実施することとしました。 遊び・発表・展示など、様々なコーナーを子どもたちが自由につくって交流する「文化祭」のような取組をおこないます。子どもたちの自主性や挑戦意欲を... 2022.10.18 保護者の皆様へ教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 小学校駅伝競走大会に出場しました 10月15日(土)、京丹後市小学校駅伝競走大会がありました。会場は、昨年度リニューアルして日本陸上競技連盟公認第3種陸上競技場となった「京丹後はごろも陸上競技場」です。 峰山小学校からも5・6年生の代表児童が出場し、さわやかな秋空の下、立... 2022.10.17 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 5年生 社会見学に行きました 5年生は、学校での社会科や理科の学習を学校外でさらに深めるため、社会見学に出かけました。 まず訪問したのは、京都府立海洋高等学校です。全国でも数少ない水産海洋系の高等学校で、大変に特色ある専門的な教育が行われています。高等学校が取り組... 2022.10.12 教育活動の様子(峰小日記)