「Jアラート」全国一斉情報伝達試験及び緊急地震速報訓練に参加しました。

令和5年6月15日(木曜日)午前10時頃第1回緊急地震速報訓練に本校児童も参加しました。

校舎近くのスピーカから次のような放送が流れきました。

「こちらは、八幡市です。ただいまから訓練放送を行います。(緊急地震速報チャイム音)緊急地震速報、大地震です。大地震です。(3回繰り返し)こちらは、八幡市です。」

「これで訓練放送を終わります。」児童はびっくりした様子でしたが、訓練内容は学校で決めた合図に従い、地震の揺れから身を守る3つの安全行動をとりました。

  1. 姿勢を低くする
  2. 頭を守る
  3. 動かない

を約60秒間実施しました。

「まず低く、頭を守り、動かない」のピクトグラム

 

授業中でしたが、子どもたちは担任の先生の指示を聞き、真剣な様子で訓練に参加しました。

タイトルとURLをコピーしました