01.校長室より

きょうの給食

10月7日(火)

【今日の献立】ごはん、牛乳、麻婆豆腐、小松菜の炒め物 ●今日の献立の「麻婆豆腐」はひき肉を炒めたものをみそや豆板醤などで味つけされ、ご飯と一緒に食べるとよりおいしくいただけました。小松菜の炒め物もさっぱりした味付けで体に優しい感じが...
きょうの給食

10月6日(月)

【今日の献立】ごはん、牛乳、さけの塩焼き、月見汁 ●今日の給食は中秋の名月”十五夜”にちなんだメニューでした。一年で一番きれいな月の日です。今夜は曇り空の予報が出ていますが、見れれるといいですね。子どもたちもお月様を眺める豊かな心を...
きょうの給食

10月3日(金)

【今日の献立】"黒糖コッペパン"牛乳"豚肉のケチャップ炒め"コンソメスープ" 〇今日の給食の「黒糖コッペパン」はほんのり甘くて黒糖の香ばしさが子どもたちからも人気のパン食です。かつては黒糖と言えばおやつ材料の一つでしたが、最近はあま...
きょうの給食

10月2日(木)

【今日の献立】”チャーハン”牛乳”チンゲン菜のスープ”大学芋” ●今日の献立の「大学芋」の由来は諸説あって、東京大学赤門前にあったお店が人気だった説、大学生が学費を払うために安く手に入るさつまいもを加工して売った説などあるそうです。...
きょうの給食

10月1日(水)

【今日の献立】”ごはん”牛乳”プルコギ”ワンタンスープ” ●今日の献立の「ワンタン」は漢字で書くと「雲呑」と書きます。スープに入れたワンタンが空に浮ぶ雲のように見えることから、この名前がついたそうです。中国では、ワンタンは縁起が良い...
きょうの給食

9月30日(火)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” ”肉じゃが” "もずくの炒め物" ●今日の献立の「肉じゃが」は家庭料理の代表選手です。しかし、家庭によって味付けや具材が少しずつ異なります。各家庭の懐かしい味付けでありながら、どこか懐かしい味が大...
きょうの給食

9月29日(月)

【今日の献立】”中華丼” ”牛乳” ”わかめスープ” ●今日の給食の「中華丼」はお肉や野菜がたっぷり入ったメニューでした。特に味付けがとても深みがありごはんにかけても、そのまま食べてもおいしくいただきました。わかめスープにやさしい味...
きょうの給食

9月26日(金) 給食

給食のクリームシチューは、市販のルウを使わず、ルウから手作りしています。ルウは小麦粉をマーガリンと一緒に、焦がさないように丁寧にじっくり炒めて作ります。とても大変な作業ですが、おいしいシチューにするために調理員さんが頑張って作ってくれまし...
きょうの給食

9月25日(木)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” ”鯖の塩焼き” "小松菜の味噌汁" "ピーマンとちくわの油炒め" ●さばには、DHA や EPA 、たんぱく質 、鉄 などの栄養素 が含 まれています。DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコ...
きょうの給食

9月24日(水)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” ”ホルモン揚げ” ”けんちん汁” ●今日の献立の「けんちん汁」の由来には諸説あり、中国の精進料理である普茶(ふちゃ)料理の一種である巻繊(けんちゃん)が日本語になったという説と、鎌倉の建長寺で作ら...
タイトルとURLをコピーしました