01.校長室より

きょうの給食

10月15日(水)

【今日の献立】ごはん、牛乳、さばの煮つけ、たまねぎのみそ汁 さばの脂 には、脳 の働 きや血液 の流 れを良 くしてくれる働 きがあります。皮 と身 の間 の少 し茶色 い部分 の血合 いは、ビタミンAやビタミンEなどの栄養 がたく...
きょうの給食

10月14日(火)

【今日の献立】発芽玄米入り、ごはん、牛乳、鶏肉とじゃがいものケチャップ和え、根菜汁 ●今日の献立は「はかみかみ献立」という取組です。発芽玄米入りご飯や根菜汁など、たくさん噛まなければならないメニューです。かむことによって消化を助け、...
きょうの給食

10月10日(金)

【今日の献立】ポークカレー、牛乳、ゼリー入りフルーツポンチ フルーツポンチの「ポンチ」は、イギリスで作 られた「パンチ」というお酒 の名前 が関 わっています。日本 に伝 わってきた時 、この「パンチ」というお酒 に細 かく切 った...
きょうの給食

10月9日(木)

【今日の献立】ごはん、牛乳、鶏肉のさっぱり煮、えのきとわかめのすまし汁 鶏肉 は部位 によってそれぞれ特徴 があり、「もも肉 」はよく動 かす部分 なので肉質 はややかためで弾力 があり、味 にコクがあります。「むね肉 」は火 を通...
きょうの給食

10月8日(水)

【今日の献立】鶏そぼろ丼、牛乳、豚汁 鶏 そぼろ丼 に使 っている高野豆腐 の始 まりは、冬 の寒 さで豆腐 を凍 らせてしまい、翌日 とかして食 べてみたところおいしく食 べられたことがきっかけとも言 われています。そのため、高野...
きょうの給食

10月7日(火)

【今日の献立】ごはん、牛乳、麻婆豆腐、小松菜の炒め物 ●今日の献立の「麻婆豆腐」はひき肉を炒めたものをみそや豆板醤などで味つけされ、ご飯と一緒に食べるとよりおいしくいただけました。小松菜の炒め物もさっぱりした味付けで体に優しい感じが...
きょうの給食

10月6日(月)

【今日の献立】ごはん、牛乳、さけの塩焼き、月見汁 ●今日の給食は中秋の名月”十五夜”にちなんだメニューでした。一年で一番きれいな月の日です。今夜は曇り空の予報が出ていますが、見れれるといいですね。子どもたちもお月様を眺める豊かな心を...
きょうの給食

10月3日(金)

【今日の献立】"黒糖コッペパン"牛乳"豚肉のケチャップ炒め"コンソメスープ" 〇今日の給食の「黒糖コッペパン」はほんのり甘くて黒糖の香ばしさが子どもたちからも人気のパン食です。かつては黒糖と言えばおやつ材料の一つでしたが、最近はあま...
きょうの給食

10月2日(木)

【今日の献立】”チャーハン”牛乳”チンゲン菜のスープ”大学芋” ●今日の献立の「大学芋」の由来は諸説あって、東京大学赤門前にあったお店が人気だった説、大学生が学費を払うために安く手に入るさつまいもを加工して売った説などあるそうです。...
きょうの給食

10月1日(水)

【今日の献立】”ごはん”牛乳”プルコギ”ワンタンスープ” ●今日の献立の「ワンタン」は漢字で書くと「雲呑」と書きます。スープに入れたワンタンが空に浮ぶ雲のように見えることから、この名前がついたそうです。中国では、ワンタンは縁起が良い...
タイトルとURLをコピーしました