01.校長室より

きょうの給食

6月26日(木)

【今日の献立】"ゆかりごはん" ”牛乳” ”筑前煮” "豆腐とわかめのみそ汁" 〇今日の献立の「筑前煮」は福岡県の郷土料理だそうです。江戸時代、福岡県北部「筑前の国」が由来だそうです。筑前煮のさつま揚げとタケノコが特に大好きです。し...
きょうの給食

6月25日(水)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” ”野菜炒め” ”坦々スープ” 〇今日の献立の「坦々スープ」と「野菜炒め」はにんにくやしょうが、みそなどの調味料をふんだんに使用し、たくさんのお野菜を入れたスープでした。梅雨の蒸し暑いときは...
きょうの給食

6月24日(火)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” "白身魚の甘辛揚げ" ”かきたま汁” 〇今日の献立の「白身魚の甘辛揚げ」に使われているホキという魚はニュージーランドやオーストラリアで捕れる深海魚だそうです。日本ではあまり有名ではありませんが給食...
きょうの給食

6月23日(月)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” ”麻婆なす” ”にらスープ” 〇今日の献立の「麻婆なす」は日本の食品メーカーが麻婆豆腐を日本人向けに味付けをアレンジして「麻婆なすの素」という商品を売り出したのが発祥とされているそうです。私はなす...
きょうの給食

6月20日(金)

【今日の献立】”コッペパン” ”牛乳” "マカロニグラタン" "オニオンスープ" 〇今日の献立の「マカロニグラタン」のマカロニはパスタの一種だそうです。マカロニは日本ではサラダやグラタンに使われることが多いです。イタリア語のマッケロ...
きょうの給食

6月19日(木)

【今日の献立】”ごはん” ”牛乳” "ぶりの照り焼き" "三度豆のごまあえ" "野菜のみそ汁" 〇今日の献立の¥「三度豆のごま和え」に使われている”さやいんげん”はいんげん豆の若いさやつきのものです。さやは野菜として食べられるので、...
きょうの給食

7月18日(水)

【今日の献立】"ハヤシライス" 牛乳 "ジャーマンポテト" 〇今日の献立の「ハヤシライス」に入っている”しめじ”には血液をサラサラにする働きや骨を丈夫にするのを助ける働きがあるそうです。ちなみにハヤシライスの語源は諸説あり、林シェフ...
きょうの給食

6月17日(火)

【今日の献立】"しょうがごはん" 牛乳 "鶏肉のお茶揚げ" 塩こうじ汁 〇塩こうじ汁は出汁、キャベツの甘味、ちくわのうまみが出ていて、飲むとほっとします。しょうがごはんや鶏肉のお茶揚げは口にいれた瞬間ほんのりしょうがのさわやかさやお...
きょうの給食

6月16日(月)

【今日の献立】ごはん 牛乳 "厚揚げのチリソース" "フォー・ガー" 〇今日の献立の「フォーガー」はベトナム発祥の麵料理だそうです。平たい米粉麺のつるつるとした食感がとても不思議な感触で下。ベトナムでは、3食フォーを食べる人がいるほ...
きょうの給食

6月13日(金)

【今日の献立】"ケチャップライス" 牛乳 "鶏肉のレモン風味焼き" "ABCスープ" 〇今日の献立の「鶏肉のレモン風味焼き」はおろしにんにく、レモン、オリーブ油等の調味料を使ってお肉を柔らかくし、カリッとした食感とジュワッとした噛み...
タイトルとURLをコピーしました