学校の様子

20.保護者のページ

2年生 歯の学習

今日の3時間目に歯科衛生士の方に来ていただき、歯の学習を行いました。 乳歯から生え変わっていくこの時期に、永久歯を大切にするために、3つのことを学びました。 1つ目は、食べ物をよく噛むこと。よく噛んで唾液を出すことで、虫歯を防ぐことにつ...
20.保護者のページ

2学期 始業式

今日から2学期が始まりました。 朝から元気に登校した子ども達を見て、大きな怪我事故なく夏休みを過ごせたことに安心しました。 体育館で行われた始業式では、校長先生のお話と2学期のくらしについてのお話がありました。 その後の教室では、夏休...
20.保護者のページ

1学期終業式

今日で1学期が終了しました。 体育館で行われた終業式では、どの学年の子ども達も夏休みへの期待を胸に校長先生の話を聞いていました。 また、1学期自主学習をがんばった児童の表彰や、学校外での活動をがんばった児童の表彰もありました。2学期も引...
20.保護者のページ

6年 薬物乱用防止教室

本日、3時間目に6年生を対象として薬物乱用防止教室が行われました。 ライオンズクラブの認定講師の方に、薬物の恐ろしさや薬物に関わらないためにどうすればよいかをお話していただきました。 麻薬や危険ドラッグなど薬物の種類に...
20.保護者のページ

6年 水難学習

本日、5・6時間目に6年生を対象に水難学習が行われました。 水難学会の方にお越しいただき、「ういてまて」を合言葉に、万が一、水の事故に巻き込まれたときにどのようにして自分の命を守るのかを教えていただきました。 実際に服...
20.保護者のページ

人権集会 第1部

今日の3、4時間目に人権集会が行われました。 第1部では、作詞家の鮎川めぐみさんとアルゴノータさん、まゆまろが来校し、人権啓発を行いました。 まゆまろの登場にはびっくり、大興奮の子どもたちでした。 その後、「アカイトリ」の紙芝居の...
20.保護者のページ

人権集会 第2部

第2部では、各クラスで決めた人権目標を全校の前で発表しました。 どのクラスも、先週の人権週間で学習したことをもとに、みんなで話し合って目標を決めていました。 自分も友達も同じように大切な存在。 名前を知らない誰か...
20.保護者のページ

平和に関する読み聞かせ

今日は朝読書の時間に平和に関する図書の読み聞かせがありました。 1年生は担任の先生から、2〜6年生はブックパパ・ママさんから読み聞かせをしてもらいました。さらに、5、6年生はブックパパ・ママによる体験談も語ってもらいました。...
20.保護者のページ

心の学習

今日は5、6年生を対象にスクールカウンセラーによる「心の発達と思春期」の授業が行われました。 誰もが通る思春期という時期。 目には見えない心の育ちについて、人それぞれ成長の早さが異なることやバランスがくずれやすいことな...
20.保護者のページ

3年 障がい理解教育(視覚)

ゲストティーチャーの山崎さんをお招きして、見えない方や見えにくい方の体験談や、見えない体験を実施しました。     アイマスク体験で教室の前から図書室の前で折り返して戻りました。 初めは「こわいー」と言っていましたが、サポートをする友...
タイトルとURLをコピーしました