学校管理者

学校生活

想いやり集会

 12月12日(木)に、想いやり集会を行いました。12月10日を最終日とする人権週間にあわせて、本校では、「みんな大切キャンペーン」を行っています。この「みんな大切キャンペーン」は、人権だけでなく、福祉や性教育など自分だけでなく、身の回り...
学校生活

小学生部活動体験

 12月5日(木)に、富野小学校・青谷小学校の両小学生が部活動体験に来ました。前後半に分けて2回体験してもらいました。どの部活動も人数が増え、活気に溢れた体験となりました。また、中学生が丁寧に教える姿があり、4月からの先輩後輩の関係が連想...
学校生活

仲間いっぱいの集い

 12月3日(火)に、本校体育館にて「仲間いっぱいの集い」を開催しました。小学校の児童との交流が目的で、中学生主催のボッチャ大会もしました。的に玉をぴったり止めるのが難しくて困っている小学生を、優しく助ける中学生の姿がありました。また、し...
学校生活

クリーン運動

 12月1日(日)に、町ぐるみ町づくり推進委員会の取組の一貫で、地域の方と自分たちの町をきれいにする「クリーン運動」を実施しました。部活動とボランティアの生徒が各地域に赴き、溝の奥など見えないところまで気を配り、清掃活動に全力をそそぎまし...
学校生活

町の文化展

 16日(土)に町の文化展を開催しました。1・2時間目は授業参観で、普段の学校生活を授業を通して見てもらいました。3・4時間目は、文化イベントを体育館で行いました。最初は、各学年の代表が「職業体験(キッザニア)」「職場体験」「修学旅行」に...
学校生活

あそびのはくぶつ館

11月10日(日)に、鴻ノ巣山運動公園で、親と子のあそびフェスティバル「あそびのはくぶつ館」が開催され、本校の生徒10名がボランティアとして参加しました。ボール投げの記録とボールの回収や受付、ボーイスカウトと遊ぼうなど様々なところで活躍し...
学校生活

花咲く学校に

 5日(火)に、V委員会の取組の一環で、校内に花植えを実施しました。多くのボランティアの生徒が集まり、色とりどりの花を花壇に植えました。季節が変わり寒くなるこの頃ですが、花が校内にあるだけで暖かい気持ちになりました。いろいろな人の支えがあ...
学校生活

生徒会引き継ぎ式

 5日(火)に新旧生徒会の引き継ぎ式を行いました。今日まで生徒会本部役員として学校運営に携わった生徒に、学校長から感謝状が贈られると共に、一人ずつ1年間の思いを綴ってくれました。今年度の生徒会は新しい事を多く取り入れ、みんなの学校生活をよ...
学校生活

オータムコンサート

 11月4日(月)に文化パルク城陽でオータムコンサートが開催されました。小・中・高の計7校の発表と、5中学2年生の合同バンドがトリを飾りました。どの演奏も素晴らしいもので、日頃の練習の成果を発揮することができました。
学校生活

マナー講座

 11月1日(金)に、木津高校の生徒による「マナー講座」を受けました。礼の仕方や面接の入室~座るまでの流れ、そして、入試当日の注意点など、入試はもちろんこれから社会にでるのに必要なことをたくさん学ぶことができました。説明も、スライドだけで...
タイトルとURLをコピーしました