中学部では、お話「ふしぎなたいこ」を題材に、国語科と数学科の学習に取り組んでいます。
話の内容に合わせて太鼓の鼓面や縁を叩きます。指導者が示した回数を叩くときには、「1,2,3…」と唱えながら叩く様子が見られました。
この話では、太鼓を叩くと様々なものの長さが伸びたり縮んだりします。そこで、長い・短い、高い・低い等「反対の言葉」についても学習しました。
楽しく太鼓を叩くところから学習が始まり、数や言葉の学習に繋がる1時間でした。


中学部では、お話「ふしぎなたいこ」を題材に、国語科と数学科の学習に取り組んでいます。
話の内容に合わせて太鼓の鼓面や縁を叩きます。指導者が示した回数を叩くときには、「1,2,3…」と唱えながら叩く様子が見られました。
この話では、太鼓を叩くと様々なものの長さが伸びたり縮んだりします。そこで、長い・短い、高い・低い等「反対の言葉」についても学習しました。
楽しく太鼓を叩くところから学習が始まり、数や言葉の学習に繋がる1時間でした。