学校生活

ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

プール

まだまだ暑い日が続いています。こんな日はプールに限る! とてもリラックスした表情でした。 スパリゾート行永へようこそ。 ぷかぷか浮いて気持ちいい。 こちらもプールです。 すべり台から勢いよ...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

お誕生日おめでとう(小学部)

本日の主役です。おめでとう! ろうそくの火を消してお祝いです。 みんなで歌って踊ってお祝いしました。 バルーンでお祝いです。今年もいい年にしましょう。 リモート誕生会(中学部) 中学部では、教...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

病棟で化学の実験

理科では「化学変化とイオン」の学習をしています。今日は金属のイオンへのなりやすさについて実験を行いました。 摘まみにくい金属片に苦戦しつつ、指定の場所へ入れました。 金属のイオンをふくむ水溶液を加えます。 こ...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

令和5年度2学期始業式

長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期のスタートです。たくさんの行事がありますが、一つ一つを大切にしていきましょう。 校長先生のお話です。2学期がんばるぞ~! みんなで2学期の予定を確認しています。遠足や学校祭など楽しみですね...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

感染症予防研修

舞鶴医療センターの看護師の方をお招きして、感染症に関わる研修を行いました。2学期以降も、感染症には十分注意していきます。 嘔吐物の処理についても学びました。
自立活動

自立活動 全体研修会

8月21日(月)  21日(月)の全体研修会に舞鶴こども療育センターのリハビリテーション科の先生方に参加していただき、作業療法士の小和田浩之先生より「ICF(国際生活機能分類)」と「F-words」について講義をしていただきました。  世...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

夏休み中も頑張っています!

夏休み中など長期休業中には学習支援があります。先生のサポートのもと夏休みの課題に取り組んだり、治療によって遅れている学習の補充を受けたりしています。 院内学習室での学習支援。社会のワークをスラスラ解いています。 数学の...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

不審者対応訓練

子ども達を不審者から守るため、警察署の方をお招きして訓練を行いました。緊迫した雰囲気の中、いざという時に備えた有意義な訓練になりました。 負傷者を出さないようにするため必死の訓練です。 さすまたの使い方等についても詳し...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

青葉中学校との交流

青葉中学校と中学部の交流会が行われました。 協力してボウリングをしています。うまく転がせたかな? リモートで指示を出し、真っ直ぐ転がるように調整しています。 青葉中学校の部活の紹介です。かっこいい姿です。...
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

1学期が終わりました

終業式。校長先生のお話しを真剣に聞いています。 夏休みのくらしについて。規則正しい生活をしましょう。 1学期の学習を振り返っています。 1学期の疲れを癒して・・・ いろんな勉強をしたことを思...
タイトルとURLをコピーしました