05.給食こんだて

05.給食こんだて

11月24日の給食

コッペパン 牛乳 ドライカレー キャベツとハムのドレッシング和え ドライカレーは牛肉と玉ねぎ、にんじん、カレー粉を炒め、たくさんの香辛料を入れ、美味しいカレーに仕上げます。コッペパン...
05.給食こんだて

11月22日の給食

そぼろ丼 牛乳 豚汁 そぼろ丼には鶏ミンチ肉だけでなく、高野豆腐も入れています。高野豆腐は水切りした豆腐を凍らせて作ります。大豆製品は「畑のお肉」といわれるほど栄養たっぷり入っています。
05.給食こんだて

11月21日の給食

舞茸ごはん 牛乳 鯖の塩焼き 白菜のゆかり和え 豆腐のすまし汁 今日は「和食の日献立」です。 日本は海・山・と豊かな自然に恵まれています。多様で新鮮な食材と、旨みに富んだ発酵食品...
05.給食こんだて

11月20日の給食

ごはん 牛乳 豆腐チゲ もやしのナムル チゲは韓国料理の一つです。チゲとは「なべ」という意味です。季節の魚介類や肉、豆腐、野菜などを使うので、チゲの種類はたくさんあります。韓国では水分をたっ...
05.給食こんだて

11月17日の給食

味付けコッペパン 牛乳 豚肉のケチャップ炒め ABCスープ ABCスープにはアルファベットの形をしたパスタが入っています。パスタはデュラム小麦という小麦から作られます。デュラム小麦は、良質の...
05.給食こんだて

11月15日の給食

ごはん 牛乳 油淋鶏 中華スープ 油淋鶏は揚げた鶏肉に刻んだねぎ、酢としょうゆのタレをかけた中華料理です。ユーリンチーの「ユーリン」は「油をかける」、「チー」は「にわとり」のことです。もとも...
05.給食こんだて

11月14日の給食

ウインナーピラフ 牛乳 オニオンスープ 大根とツナのマヨ和え ウインナーは、ソーセージの一種でソーセージの本場のドイツにはウインナーをはじめとして1500種類ものソーセージがあるといわれてい...
05.給食こんだて

11月13日の給食

わかめごはん 牛乳 ちゃんこ煮 春雨サラダ 今日の「ちゃんこ煮」には、肉団子、焼き豆腐、にんじん、大根、白菜、青ねぎとたくさんの食品が入っています。肉団子は調理員さんが手作りしてくれました。寒い季節...
05.給食こんだて

11月10日の給食

コッペパン 牛乳 チリコンカン ジュリアンスープ チリコンカンは、メキシコ料理の一つです。豆や肉、玉ねぎなどの野菜を煮込んで作ります。本場のメキシコでは、チリパウダーという香辛料を使い、少し...
05.給食こんだて

11月9日の給食

ごはん 牛乳 豚きゃべ 五目スープ 豚きゃべは、給食でも人気のおかずの一つです。豚肉ときゃべつなどの野菜を大きな釜で炒めて作ります。ポイントは、合わせ調味料です。みそ、すりおろしりんご、しょ...
タイトルとURLをコピーしました