令和7年度

交通安全教室・ひまわりの絆プロジェクト・クリーン作戦・体験給食

   5月26日(月)保護者の方にお世話になり、交通安全教室・ひまわりの絆プロジェクト・クリーン作戦・体験給食がありました。 交通安全教室では、宮津警察交通課の方にお世話になり、道路の歩き方を教えてもらったり、模擬道路を親子で歩いて...
栗田幼稚園の様子

えんどう豆の収穫とえんどう豆ごはん

   5月9日(金)からえんどう豆を収穫し始め、その都度、さやから身を外して冷凍しておいてありました。そして、5月23日(金)年長さんがお米を洗うなどして、降園前に小さいおにぎりにしてみんなでいただきました。豆の苦手な子もいましたが...
令和7年度

さつまいもの苗植え

5月12日(月)さつまいもの苗植えをしました。みんなで向きを揃えて植えたさつまいもの苗ですが、天気が良くて、根付くだろうかとかなり心配しました。実際、1本は葉が枯れ、茎だけになってしまい、このまま枯れるのかと思われましたが、数日後、枯れた...
令和7年度

サッカー教室

 23日(金)京都府サッカー協会にお世話になり、網野からコーチが来てくださいました。今年度初めてのサッカー教室は、コーチが出す「頭手裏剣」「足手裏剣」からスタートしました。コーチの言葉を聞きながら、ジャンプしたりしゃがんだり、忙しく動き、...
令和7年度

遠足に行ってきました

 宮津幼稚園さんと一緒に途中ヶ丘公園に遠足に行ってきました。前日が暑かっただけに、ちょうどいい感じだと出発の頃は言っていましたが、自己紹介や写真撮影をして、ターザンロープや長い滑り台などの遊具で30分ほど遊びかけたらぽつぽつと雨が落ちてき...
令和7年度

駅カフェに行ってきました

 13日(火)今年度初めての駅カフェに行ってきました。今回は、22日にある遠足のおやつを買うのも目的の一つで行ってきました。おやつを買う、ということが楽しみで、昨年度いただいた新聞紙でできたカバンを手に、にこにこ笑顔で歩く子ども達でした。...
令和7年度

体操教室

5月12日(月)体操教室があり、舞鶴より「力健」の池田先生に来ていただきました。年少年中組は、準備運動の後、マットを使って、ウサギ、犬、くまなど動物になって歩きました。くまの動きから前転の仕方を教えてもらったり、跳び箱の跳び方を教えてもら...
令和7年度

親子苗植え

 コメリで野菜苗を買ってきた5月8日(木)9日(金)の2日間、お迎え時に親子で野菜苗植えをしていただきました。子ども達はお家の人と一緒にできることがうれしくて、張り切って苗を黒ポットから出したり、土を植木鉢に入れたりしていましたし、お家の...
令和7年度

野菜の苗を買いに行ってきました。

 5月8日(木)電車に乗ってコメリに、個人鉢に植えるミニトマトやピーマン、そして園でみんなで栽培する野菜の苗を買いに行ってきました。電車に乗ること、自分で選んで野菜を買うということにワクワクドキドキしていた子ども達です。コメリでは、同じ種...
令和7年度

工事現場

 5月1日(木)工事現場と称して、みんなでスコップを片手に、夏野菜用のプランターや個人の植木鉢への土入れをしました。園用の野菜のプランターには年少・年中さんと年長さんがペアになって入れました。 「工事現場」「工事現場」と張り切って土を入れ...
タイトルとURLをコピーしました