2025-06

栗田幼稚園の様子

交流保育

 13日(金)宮津幼稚園で、日置保育所、養老保育所、栗田幼稚園の友達が集まって交流保育がありました。年少・年中児はすぐに遊びに遊びかけましたが、年長児は講堂に全員が集まって自己紹介をし合ってから遊びました。砂場で、総合遊具で、講堂で、自分...
令和7年度

おにいさんおねえさんありがとう

 5月8日(木)コメリに野菜の苗を電車に乗って買いに行きました。帰ってきたら、ヒトデのたい肥と手紙「栗田幼稚園幼稚園のみなさんへ 5月8日にヒトデ堆肥を袋詰めしました。 野菜を植える時に活用してください。 海洋高校 技術コース 2年生一同...
令和7年度

くんだにこにこひろば

 6月10日(火)くんだにこにこひろばがあり、未就園の友達2名が来てくれました。一緒にハイハイでお出迎え、自己紹介の後は、小さいお友達とボールや巧技台、鉄棒や跳び箱で遊んだり、触れ合ったりしました。次のにこにこひろばは7月4日(金)に予定...
令和7年度

リトミック教室

 6月6日(金)吉岡先生にお世話になり、リトミック教室がありました。 ピアノに合わせて早く、またゆっくり歩き、ピアノが止まったら止まります。歌に合わせて、頭をくっつけたり、おしりをくっつけたり...
令和7年度

はまなす文庫 

 6月5日(木)宮津市立図書館から移動図書館車「はまなす文庫」と読み聞かせボランティアの「あいうえお」さんが来てくださいました。最初は読み聞かせ、とても楽しい読み聞かせでみんなお話の世界にひき込まれていました。 大型絵本『かみしばいれっし...
令和7年度

田植え:5年生と一緒に

 6月2日(月)田植えに行ってきました。今年も栗田小学校の5年生のお兄さんお姉さんと栗田駅そばの田んぼまで行き、一緒に植えました。年長児は昨年に続いて2回目、年中・年少児は初めての参加でした。田んぼの中にいるであろう虫に抵抗を示す子はいま...
栗田幼稚園の様子

陶芸教室

 5月30日(金)上宮津の白石さんにお世話になり、陶芸教室がありました。昨年度の年長さんがお茶を点ててくれた時から、次は自分達もお茶碗を作るんだ、お茶会をするんだと楽しみにしていた子ども達です。陶芸教室を楽しみにしていました。 2部屋に分...
令和7年度

交通安全教室・ひまわりの絆プロジェクト・クリーン作戦・体験給食

   5月26日(月)保護者の方にお世話になり、交通安全教室・ひまわりの絆プロジェクト・クリーン作戦・体験給食がありました。 交通安全教室では、宮津警察交通課の方にお世話になり、道路の歩き方を教えてもらったり、模擬道路を親子で歩いて...
栗田幼稚園の様子

えんどう豆の収穫とえんどう豆ごはん

   5月9日(金)からえんどう豆を収穫し始め、その都度、さやから身を外して冷凍しておいてありました。そして、5月23日(金)年長さんがお米を洗うなどして、降園前に小さいおにぎりにしてみんなでいただきました。豆の苦手な子もいましたが...
令和7年度

さつまいもの苗植え

5月12日(月)さつまいもの苗植えをしました。みんなで向きを揃えて植えたさつまいもの苗ですが、天気が良くて、根付くだろうかとかなり心配しました。実際、1本は葉が枯れ、茎だけになってしまい、このまま枯れるのかと思われましたが、数日後、枯れた...
タイトルとURLをコピーしました