• 久御山中学校web
  • ようこそ久御山中学校webへ
  • 久御山中学校の日常をお知らせします。
学校日誌

学校日誌

新規投稿が確認出来ます

Read More

新聞に載りました

新聞に載りました

地元新聞に、学校の様子が掲載されています。

Read More

お知らせ

お知らせ

警報時の対応・学校の方針・各種申請書

Read More

新チーム秋季大会へ挑む。

本日9月14日(土)に新チーム城久合同チームの初公式戦、秋季大会が行われました。

 夏季大会が終わり、4人となった久御山ソフト部ですが、例年通り夏休みもしっかり練習を行い、課題提出も完璧に仕上げます。そして2学期スタートしてからも少ない部活動時間や練習道具運び、整備などこれまで9人で分担していたことが4人で行う厳しい環境となっています。しかし、終学活後のグラウンドへ走っていく姿や道具の準備など一人一人が2倍速に動き、これまでよりも量と質を上げて取り組んでくれています。城久合同チームとしての最終到達地点は決まっていませんが、久御山中4人の目標は「令和7年度夏季大会で京都ナンバー1」に再チャレンジすることに決まりました。そしてそのチームを引っ張っていく部長(キャプテン)も決まり彼女たちのリベンジの1年がスタートしています。

 さて、今年の城久は2チームのみ。東城陽中との一騎打ちです。以下結果。

久・南・西  175  13

東城陽中学校 102   3

10月、11月には山城大会、京都府大会とこのチームを試せる大会があります。これらの結果を受けてこの冬しっかり鍛えていきたいと思います。

城久合同チームのみなさん、今日はおめでとう。

4月の新年度にはソフトボール部の仲間たちがもっと増え、久御山中のグラウンドに活気が戻ることを信じています。またいつか各学校同士で競い合える時が来ることを信じています。部活動が教えてくれること、部活動だからこそ学べること、ソフトボールを通して気づけること、そして今は合同チームだからこそ考えることがそこにあると思います。

ソフトボールはおもしろい。

今日もお疲れ様でした。

「3年生の学年合唱」、「城久秋季大会壮行会」

9月13日(金)、【久御山大作戦 音楽の部】に向けた取組が進んでいます。
コロナ禍により、制限(中止)されていた音楽の部(合唱コンクール)での学年合唱。
平成30年度(2018年度)以来、5年ぶりに3年生がクラス曲の練習と並行して学年合唱に取り組んでいます。

大人数になるからこそ、合唱の難易度が大幅に上がりますが、
その分、やりきることで得られるものはたくさんあるはずです。
ぜひ、”再開”にふさわしい素敵な学年合唱をつくってほしいです。

6時間目には、明日から始まる城陽久御山秋季大会の壮行会を行いました。
新たに中心となっている各部活動の部長がチームで大切にしていることや大会目標などを発表しました。

今大会は、2年生を中心とする新チーム初めての公式戦です。
「チーム結成後から成長した点を知る機会」に、「来年の春季大会に向けて課題を見つけられる機会」に、そして「充実した大会」にできるよう、各部活動の健闘を祈ります。
【チーム久御山】で頑張ってください!

1年生の授業(保健体育・英語・社会・数学)の様子

 9月12日(木)、今日は1年生の授業(保健体育・英語・社会・数学)の様子を紹介します。保健体育では、女子は軟式テニス、男子はバレーボールの学習に入っています。とても暑い中でしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。英語では、ユニット4(3)の学習に取り組んでいます。小テストの復習、単語練習、本文の読み取りをしました。単語の学習で1人1台端末を活用しゲーム形式で学習したり、本文の読みではペア学習を取り入れたりしています。社会では、「オセアニア州の自然」について、数学では、いろいろな「一次方程式の解き方」について学習しています。1年生は、普段の授業、また、中学校に入って初めて全校で取り組む大きな行事、「久御山大作戦(音楽の部・体育の部)」や部活動の「秋季大会」に向けてなど、充実した日々を過ごしています。

「薬物乱用防止教室」、「学年リハーサル」

9月11日(水)、今日は宇治警察署のスクールサポーターをお招きし、1年生3クラスを対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。


「なぜ、薬物に手を出してしまうのか」「薬物に手を出すとどうなるのか」をテーマに学習をしました。
「”生きるための現実逃避”として一時的な思いから薬物に手を出してしまう人間の弱さ」を知り、
「困ったときに人に頼ること」「好きなことに打ち込むこと」などの大切さを学びました。

また、2~4時間目には【久御山大作戦 音楽の部】に向けて各学年でリハーサルを行いました。
実際に体育館に集まり、入退場の動き方や合唱を聞くときの姿勢などを確認しました。

音楽の部の取組も折り返しをむかえました。
歌詞を覚え声が大きくなってきたり音程がとれるようになってきたり・・・
着実に「合唱の質」は高まってきていると思います。

ハーモニー、言葉の明瞭さ、歌詞に込められている思いの表現、
ここから先は、何にこだわってそれをどこまでやり遂げようとするか、
全員で同じ方向を向き取り組もうとする「クラス力」が大切になるのだと思います。

生徒のみなさん、頑張ってください!

3年生の授業(音楽・社会・国語・数学・理科)の様子

 9月10日(火)、今日は3年生の授業(音楽・社会・国語・数学・理科)の様子を紹介します。音楽では、「久御山大作戦(音楽の部)」に向けて合唱曲の練習をしています。音楽に時間は、合唱について専門的なアドバイスをいただける貴重な時間となりますが、授業を大切によりよい合唱になるように取り組んでいます。社会では、公民で、「効率と公正」について学習しています。実際に起こり得るような課題について、様々な立場から意見を出し合い、最善解や納得解を考えました。国語では、「万葉・古今・新古今」という単元で、和歌について学習していきます。数学では、「関数y=ax2」の単元に入っています。今日は関数の式と xの変域が提示されているときの yの変域を求める問題に取り組みました。理科では、中和に関する問題練習をしました。2学期がスタートして2週間が経ちますが、日々の授業を大切にしながら、「久御山大作戦(音楽の部)」に向けても頑張っています。

第1回「新クラブ部長会」

 9月9日(月)、今日は第1回の新クラブ部長会を行いました。各部では、3年生が引退した後、新クラブ部長が決まり、1・2年生で新チームの活動に一生懸命取り組んでいます。今日は第1回の新部長会ということで、まずは、新部長会の部長長と副部長長を決めましたが、立候補でさっと決まるところがいいなと思いました。次に、今週末の14日(土)から始まる城陽・久御山秋季大会に向けて、13日(金)に全校で取り組む「壮行会」の進め方や今後の下校当番について協議しました。そして、壮行会では、各部から、新チームになって部活で大切にしていること、普段どのような練習や活動を頑張ってきたのか、大会での目標など、自分たちの部活動ならではの話ができるように確認しました。自分たちで創り上げる「壮行会」が大いに盛り上がること、また、それが秋季大会につながり、生徒みんなが自分たちの力を精一杯発揮すること、そして、大会での健闘と活躍を期待しています。