3年生の授業(音楽・社会・国語・数学・理科)の様子

 9月10日(火)、今日は3年生の授業(音楽・社会・国語・数学・理科)の様子を紹介します。音楽では、「久御山大作戦(音楽の部)」に向けて合唱曲の練習をしています。音楽に時間は、合唱について専門的なアドバイスをいただける貴重な時間となりますが、授業を大切によりよい合唱になるように取り組んでいます。社会では、公民で、「効率と公正」について学習しています。実際に起こり得るような課題について、様々な立場から意見を出し合い、最善解や納得解を考えました。国語では、「万葉・古今・新古今」という単元で、和歌について学習していきます。数学では、「関数y=ax2」の単元に入っています。今日は関数の式と xの変域が提示されているときの yの変域を求める問題に取り組みました。理科では、中和に関する問題練習をしました。2学期がスタートして2週間が経ちますが、日々の授業を大切にしながら、「久御山大作戦(音楽の部)」に向けても頑張っています。