各学年の現状にあわせて・・・【学活】

2月3日(月)、6時間目に各学年で行った学活の内容を紹介します。

1年生では、学級の仲を深めるとともに「自分の普通=周囲の人の普通」ではないことを理解することを目的に、「デモクラシーゲーム」を行いました。
例えば、「秋と言えば・・・?」)というお題に対して班員で意見を言い合いながら1つにまとめ、各班ごとに発表するという内容でした。
1人ひとりが積極的に取り組み盛り上がる時間になりました。

2年生では、学級委員会からの提案で3学期の残り2ヶ月間をどのように過ごすかについて、個人で考えました。

また、いよいよ数日後に迎える大学訪問に向けた最終調整(行程表や使う金額、大学への質問の確認等)を行いました。
準備に力を費やすことが当日の充実度を決めます。リーダー(班長)だけではなく、1人ひとりが準備と理解を大切にできると良いですね。

3年生では、今の高校3年生から高校生活や受験(検)に関するメッセージをもらい、進路への意識を高めました。また、後輩たちへ「学習面」や「生活面」のメッセージを作成しました。
一人ひとりが最高学年として後輩に伝えたい思いを表現しました。