夏の前半終了〜🌻

中学校の夏季大会も残すは全国大会のみとなりました。 毎年 1年間をかけ、この夏のために準備をします。クラブチームとは違い、学校の部活動は毎日存分に練習ができるわけではありません。テスト期間があり、学校行事があり、そして部活動ができる時間は近年どんどん削られています。そんな中でもちょうどこの時期に定めるチーム目標を 1年間かけて、仲間と共に本気で挑戦します。

今年もまた、新しい目標を設定しスタートしています。自分たちのいくべきステージがどのぐらいのレベルなのか、自分たちに足りないものはなにか、 1年間どんな準備が必要なのかを目に焼き付けるために近畿大会会場へ部員と共に向かいました。

何を感じたか、何が見えてきたのかはわかりません。ただ、後ろから4人を見ていると何か今年の悔しさを噛み締め、来年度こそはやってくれそうな気持ちになりました。

また、大会会場には引退した3年生の姿もありました。自分たちが目指した場所、自分たちが出場した大会、自分たちが強くなるために高め合ったライバル達がまだ暑い中で戦っている。もうユニフォームは着れないけれど、最後までやり切りたい。という思いで来ていたとしたら凄い!🤪

久御山町から太陽ヶ丘まで少し距離がありますが、自転車とバスを使い来ていたそうです。何か感じるものがありました。

部活動で学ぶことはたくさんあると思います。結果もほしい。ただ、そこを求めて本気で努力した集団にしか見えないもの、成長、気づきがそこにあるのかもしれません。

今行われてるパリオリンピック、夏の甲子園とスポーツは本当に感動をくれる。ただ、そこのステージに立てる者はひと握りだけ。そして、そこに至るまでの私たちの知らない努力の世界があり、見えないドラマがたくさんある。その原点にはきっと、、中学生の頃の部活動での成長や気づきがあってのことだと思います。

久御山中学校ソフトボール部でぜひ一緒に青春をしましょう。その3年間があなたの人生を変えるかも知らない。

顧問、部員共々ウェルカムモードで待ってます!

にきてぃP.S.本日グリーンパーク堺で、行われた全日本大会に京都南Jr.クラブ、東城陽中学校が京都府代表として出場しました。結果は残念でしたがソフトボールで出会った仲間たちも今日で引退です。お疲れ様でした。(もちろんそこにも久御山中のメンバーが応援に来ていました。)

また、近畿大会を勝ち上がった勧修中、洛南中のみなさんはまだまだ夏が続きます。京都府代表として全国大会頑張ってください。