カテゴリー: 部活動

城陽久御山夏季大会 陸上競技の部 結果 

6月1日(土)山城総合運動公園(太陽が丘)で、「城陽久御山夏季大会 陸上競技の部」が実施されました。
どの選手も自分のベストを尽くし、目標達成に向けて取り組みました。
山城大会に進出が決まった選手のみなさん、さらなる高みを目指して頑張ってください。
保護者の皆様、たくさんのご声援ありがとうございました。

大会結果
 〇団体
  男女総合優勝、男子の部優勝

 〇個人(以下の選手が、山城大会に出場します)
  男子  
   低学年リレー 優勝 山田、丸山、太田、松本
   共通リレー  優勝 森田、吉田、菰田、長村
   共通走高跳  優勝 藤村綜一郎
   共通走高跳  3位 髙橋真聖
   共通四種競技 優勝 山内康原
   1年100m   優勝 丸山琉誠
   2年100m   優勝 長村翔騎
   2年100m   4位 森田遥孝
   200m     3位 菰田陽貴
   共通1500m  3位 松本清太
   共通三段跳  優勝 吉田陽太
   共通走幅跳  3位 西川陽貴
   共通砲丸投げ 2位 奥野結斗
   共通砲丸投げ 3位 林蓮斗
  
  女子
   共通四種競技 優勝 小嶋ゆうり
   共通四種競技 2位 達谷愛桜
   1年800m   2位 後木葉月
   共通走高跳  3位 渡邊千夏

全日本京都府予選がスタート!

 5月25日(土)、いよいよ夏の3大大会(全日本・全京都・夏季大会)の1つ全日本中学生ソフトボール大会がはじまりました。京都府予選を勝ち上がった1チームのみが全日本中学生ソフトボール大会(全国大会)の舞台に立てます。本日はそのブロック予選が行われました。(全ブロック予選が終了していないので結果は後日)

 本校が試合会場となったこともあり、準備片付け含め試合だけでないところでの活躍も輝いていましたね。

 グラウンドのネット張りやライン引き、テントの設営など全チームがベストコンディションで戦える環境を作ること。いつも当たり前に試合ができるのは裏方の支えがあること。自分たちでやれることは全てやる。例え早起きをしても、自分たちが少し損をしたとしても…。会場校であってもそうでなかったとしても……。準備、片付け、挨拶や礼儀などを大切にできてこそ真のソフトボーラーであり、応援される強いチームの証です。そして仲間を心から大切にする。それらは練習態度やプレーになって必ず表れます。部活動が教えてくれるたくさんの学び、これからもずーーーーと伝え続けたいと思います。

 本日学んだ1球の重み、また1球に込めた仲間の想い……結局勝敗を分けるのは技術ではない気がします。今日の試合がまたこのチームを、この部員たちを強く、たくましくしてくれる。とても学びの大きい日となりました。

 また、今日は念願の新入部員が体験に来てくれました。どの場面を見てもきっと伝わる先輩たちのかっこよさですが、試合中「先輩たち格好いいです」と一言。活躍してるからではなく、泥臭く本気で戦っている姿を見て言ってくれたことが何より嬉しいです。ぜひ仲間となってそんな格好いいチームの一員になりたいですね(^^)vお疲れ様でした。

あーソフトボールって奥が深いな~ソフトボールっておもしろい(^^)v

明日もきっといい日になる(^^)v

第24回全日本中学生ソフトボール大会京都府開幕!

5月6日(祝)に第24回全日本中学生ソフトボール大会京都府予選の抽選会が行われました。

この大会は中学校のソフトボール部だけでなく、中学生のクラブチームも含めた大会です。

久御山中学校ソフトボール部は過去に2019年度、2022年度、そして昨年2023年度の3度に

渡って京都府代表権を獲得しています。2年連続4回目の出場を目指し戦いがはじまります。

[Aブロック予選]

日程⇒5月25日(土)   場所⇒久御山中学校G

対戦⇒12:30~VS木津中学校 15:00~VS京都南ジュニアソフトボールクラブ                    

二次予選 [決勝トーナメント] 6月29日(洛南中G)、30日(久御山中G)  

    

                       

 いよいよ夏の戦いがスタートします。全日本予選、全京都大会、そして夏季大会。1日でも長くこのメンバーでソフトボールがしたい。暑くて熱くて長い9人の戦いにご注目ください。

 現在、部員たちは中間テストに奮闘中です。ソフトボールで証明してきた目標に向かって努力を重ね続ける大切さや、苦手なことからも逃げない心を養うためにも大切な期間です。部活も勉強もプライベートも同じ。どんなことにも頑張れる姿をソフトボールの神様は見ているはず。中間テストもあと1日、頑張れ部員達。

ソフトボールは楽しいな(#^.^#)ソフトボール部は成長成長できる部活(^^)v

今しかできない青春時間。ぜひ、興味のある方は久御山中学校グラウンドへ。

   

山城シード決定戦2日目

本日は山城シード決定戦2日目、準決勝、決勝が行われました。

【結果一覧】

 春季城久大会に続き、準決勝は南城陽中、決勝は東城陽中との対戦となりました。今年の城久がどれだけ険しい山となるかが改めてわかります。

 決勝戦は初回、津村、塩飽の四球、バントヒットとエラーが重なり、0アウト2,3塁。3番上坂の内野ゴロの間に先制点を奪うも、その後は東城陽中のエースが踏ん張り抑えられてしまいます。対して準決勝から2試合連投となった久御山中エース上坂と福田のバッテリーは秋季大会からの大成長を感じさせる考えられた配球と粘り強い投球で5回まで1失点と好投。70分の時間となり、最終回の久御山の攻撃、1回以来の0アウト1,2塁のチャンスとなり3番上坂。外角のボールをうまく右中間へ運び、サヨナラ勝ちを決めました。そして春季城久優勝から1週間、春季山城優勝となり夏季大会の第1シード権を勝ち取ることができました。

(↑↑1人じゃない、仲間がいる。1人1人の存在の大きさを感じた大会となりました。)

 ~試合後のミーティングから~

・この結果があるのは秋の悔しい敗戦があるからこそ。努力は必ず報われることを証明した。

「負け」がこのチームを強くさせ、そしてあの日の「失敗」が自分を強くし大きく成長した

・今回の「勝ち」は自信につなげると共に、夏への大きなプレッシャーと変わること。

・次のステージは全日本京都府予選だが、もう一度足下をしっかり固めていくこと。

・あと、1ランク、2ランクの個人、チームのレベルアップをしないと夏季は「暑さ」と「緊張」は今回の数倍以上。その中で部員9人だけで戦う厳しさを考え、体力アップ、心身の日々のケアなど怪我や病気に強い身体作りをしていかなくてはいけない。

・GW後から約10日のテスト期間になる。「ソフトボールだけ」では薄っぺらいチーム。テスト点数アップに向けての同じように「準備」をし努力を行うこと。どんなときも全力で取り組める集団になる。それが無関係のようでソフトボールの技術アップにつながっている。

(↑↑秋と比べ、たくましくなったかな⁉おめでとう。山城NO.1)

 さあ、久御山中ソフトボール部はこれから更に強く、たくましくなっていくはずです。そんなチームの仲間入りをしませんか?1年生からでもたくさん試合に出場できます。久御山中ソフト部グラウンドには青春のがある。ぜひ、待ってます。ソフトボールっておもしろい(#^.^#)

明日もまたいい日になる。お疲れ様でした。

山城シード決定戦1日目

本日は山城シード決定戦が南城陽中と東城陽中で行われました。

【結果報告】

~南城陽会場~

(1回戦)Dコート

田辺中  0000 0

久御山  2152 10(4回コールド)

(1回戦)Cコート

西宇治・西小倉中 201 3

南城陽中     512  17(時間切れ)

(2回戦)Dコート

木幡中 0001 1

久御山 329  14(4回コールド)

(2回戦)Cコート

木津中 501  6

南城陽 007× 7

~東城陽会場~

(1回戦)Aコート

宇治・広野中 00000 0

東城陽中   1413×  9(5回コールド)

(1回戦)Bコート

北宇治中 2000 2

木津南中 0132 6(4回時間切れ)

(2回戦)Aコート

勝山中 000102  3

東城陽 300001× 4

(2回戦)Bコート

大住中 00000 0

木津南 1020×  3(5回時間切れ)

明日(5月4日(土)準決勝・決勝の予定)(会場:東城陽中)

【準決勝】Aコート 東城陽中 vs 木津南中

     Bコート 南城陽中 vs 久御山中

さあ、注目の山城NO.1が明日決まります。楽しみな一戦は9:00プレイボールです。ぜひ会場へお越しください。

春季城久大会、そして今日の2試合ともに間違い無く秋とは違うチームの強さ、粘りを感じます。どんなときでも向き合い、支え合い、高め合ってきたこれまでの全ての練習や練習試合、また学校生活での努力の華が咲きはじめているのかな。

夏季大会での満開を目指し、明日もたくさんの学びをGETする日にしましょう。

(↓↓ 行き帰りの時間も仲間を知れる大切な時間。)

(↑↑9人が揃うから試合ができる、そんな当たり前のことを感じたGWの1日でした。)

あなたは今、夢中になれるものがありますか?

ソフトボールっておもしろい(^^)v

明日もきっといい日になる🌞

いよいよ山城シード決定戦開幕!

明日から(5月3日、4日)に南城陽中、東城陽中の2会場で山城シード決定戦が行われます。夏季大会に向けて大切なジード争い。どのような戦いを見せてくれるのか楽しむです。

 また、本日1年生が1人体験入部に来てくれました。現在9人の部員で活動し、1人でも欠けてしまうと大会に出場できない状況です。部員不足が深刻な今年、本当に貴重な存在です。ありがとう。

 グラウンドはこれから暑くなっていきますが、それ以上に仲間と共に熱くなれる部です。1年生のみなさん、また小学6年生のみなさん、人は夢中になれることが見つかれば変われます。ぜひ一緒にソフトボールで学び、成長し、一生の仲間をつくりませんか。

春季大会2日目

春季大会最終日、本日は全2試合が行われました。

【1試合目】

城陽・西城陽中 100 1

東城陽中    1318  31 (70分時間切れ)

【2試合目】

久御山中 4030 7

南城陽中 3101 5 (70分時間切れ)

【大会結果】

久御山中 3勝0敗 優勝

東城陽中 2勝1敗 準優勝

南城陽中 1勝2敗 3位

城陽・西城陽中 0勝3敗 4位

2日間お疲れ様でした。

秋季(新人)大会を優勝し、その後、行われた秋季山城大会決勝で東城陽中に延長戦の末、2-3で敗北。さらに秋季京都府大会2回戦で木津南中学校に延長戦の末、6-7で敗北と2大会連続で粘りきれなかった半年前。そこから技術はもちろん心を鍛え、限られた部活時間の中で自分たちのプライベート時間を削り、どのチームよりも努力を重ねてきた部員たち。そんな努力の成果が1つ結果となって出た嬉しい優勝でしたね。よく頑張りました。

チーム全員で掲げた目標達成に向けて、チーム全員が一丸となって努力が報われるまで続けることの大切さ、何かに夢中になれるこの時間、高め会える仲間との出会い、ソフトボールという種目だからこそ気付ける学びがグラウンドにはあります。ソフトボールはおもしろい(^^)v

次回、5月3日、4日は山城シード決定戦。熱い熱い夏季大会の開幕が近づく……