全日本京都府予選がスタート!

 5月25日(土)、いよいよ夏の3大大会(全日本・全京都・夏季大会)の1つ全日本中学生ソフトボール大会がはじまりました。京都府予選を勝ち上がった1チームのみが全日本中学生ソフトボール大会(全国大会)の舞台に立てます。本日はそのブロック予選が行われました。(全ブロック予選が終了していないので結果は後日)

 本校が試合会場となったこともあり、準備片付け含め試合だけでないところでの活躍も輝いていましたね。

 グラウンドのネット張りやライン引き、テントの設営など全チームがベストコンディションで戦える環境を作ること。いつも当たり前に試合ができるのは裏方の支えがあること。自分たちでやれることは全てやる。例え早起きをしても、自分たちが少し損をしたとしても…。会場校であってもそうでなかったとしても……。準備、片付け、挨拶や礼儀などを大切にできてこそ真のソフトボーラーであり、応援される強いチームの証です。そして仲間を心から大切にする。それらは練習態度やプレーになって必ず表れます。部活動が教えてくれるたくさんの学び、これからもずーーーーと伝え続けたいと思います。

 本日学んだ1球の重み、また1球に込めた仲間の想い……結局勝敗を分けるのは技術ではない気がします。今日の試合がまたこのチームを、この部員たちを強く、たくましくしてくれる。とても学びの大きい日となりました。

 また、今日は念願の新入部員が体験に来てくれました。どの場面を見てもきっと伝わる先輩たちのかっこよさですが、試合中「先輩たち格好いいです」と一言。活躍してるからではなく、泥臭く本気で戦っている姿を見て言ってくれたことが何より嬉しいです。ぜひ仲間となってそんな格好いいチームの一員になりたいですね(^^)vお疲れ様でした。

あーソフトボールって奥が深いな~ソフトボールっておもしろい(^^)v

明日もきっといい日になる(^^)v