Blog

第1回「学校運営協議会」

 6月17日(月)、今日は今年度第1回の「学校運営協議会」が実施されました。まずはじめに、久御山町教育委員会から任命書の交付と久御山町の教育プログラムの説明がありました。学校運営協議会では、保護者及び地域住民の学校運営への参画等を進めることにより、学校との双方向の信頼関係を深め、地域・家庭及び学校がその教育力を相互に高め、共に子どもたちの豊かな学びと育ちの創造を目指していきます。本校では、今年度10名の委員の方々に年4回実施していただきます。第1回の今日は、今年度の活動計画及び予算について協議された後、学校より今年度の学校経営方針、教育課程、生徒指導、各学年の様子等について説明させていただきました。そして、今後のよりよい学校運営に向けて、委員の皆様から貴重なご意見等をいただきました。委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

校内授業研究

6月14日(金)、今日の5時間目は「校内授業研究」を行い、全教職員が3グループに分かれて、2年生の授業の様子を参観しました。この取組の目的は、生徒たちの頑張りを全教職員で見取るとともに、私たち教職員の授業力の向上を目指すことです。

生徒たちの積極的に授業に取り組む姿勢や、仲間と協力して課題に粘り強く取り組む姿勢が光りました。授業参観後にはグループ毎に授業の振り返りを行い、より良い授業を行うためにはどうすれば良いかなどを話し合いました。また各自の授業実践、また今後の授業改善に生かしていけることなどを交流する機会となりました。

3年生「沖縄体験学習(解団式)」

 6月13日(木)、今日の1校時、3年生が沖縄体験学習(2泊3日)の解団式を体育館で行いました。3年生は、沖縄体験学習に向けた事前準備、そして、当日3日間、目標に向けて、実行委員を中心にみんなで頑張りました。この間、周りの仲間への優しさや思いやりが見られ、温かい雰囲気で過ごすことができました。生徒たちは、この取組での成果と課題をしっかりと振り返り、これからの学校生活に生かしてくれることと思います。ちょうど1週間後から1学期期末テストが、約1ヶ月後には部活動最後の夏季大会やコンクールが、また、2学期には全校のリーダーとなって取り組む行事も控えています。そして、一人一人の希望進路の実現に向けても、仲間と協力し、励まし合い、高め合いながら取り組み、最高学年として全校を引っ張ってくれることと思います。

1年生の授業(理科・社会・英語・国語)の様子

 6月12日(水)、今日は1年生の授業(理科・社会・英語・国語)の様子を紹介します。理科では、「いろいろな物質とその性質」という単元を学習しています。今日は、謎の物質Xの正体を明らかにするにはどうしたらよいか考えながら実験に取り組みました。社会では、「ヨーロッパの農業とEUの影響」という単元を学習しています。今日は、地形や気候に合ったヨーロッパの農業について考えました。英語では、単語テスト、聞き取りをした後、動名詞を使って好きなことを伝える表現について学習しました。国語では、文法で修飾語について学習しました。先週、校外学習を終えたばかりの1年生、普段の授業も頑張っています。

沖縄体験学習⑤

楽しかった2泊3日もこれで終わりです。「めんそーれ」をスローガンに掲げ、”メリハリ”、”じかん”、”そしき”、”ルール”、”れいぎ”を意識してきました。すべてが完璧にできるわけではないかもしれませんが、それぞれにとって感じたことや学んだこと、気づいたことなどがあると思います。今後、さらに3年生らしく自律して過ごしていけることを期待しています。

今日はしっかり体を休め、明後日からの日常をまたみんなで頑張っていきましょう。

夏の2大会の組み合わせが決定!!

先日行われた全日本京都府予選の決勝トーナメントの組み合わせが決定。

1回戦は南城陽クラブ、2回戦は東城陽クラブとまさかの城久対決となってしまいました。同じ地区で高め合ってきたライバル同士ですが、仕方ないです。明日(12日)からテスト期間となり、練習が一時中断となります。各自の自覚と責任をもちテストと練習の両立を頑張ってほしいです。

8月10日に堺市で行われる全国大会への京都府代表権1つを競う戦いが、はじまります。

続いて、全京都大会の組み合わせです。まさかのここでも南城陽中学校との1回戦となりました。どこのチームも互角の戦いとなり、夏季大会に繋がる大きな大会です。久御山中学校はこれまで全京都大会3位が最高順位です。今年こそは頂点へ。