2月26日本年度2回目の学校評議員会議を行い、5名の皆様に来校いただき下記のような貴重なご意見をお聞かせいただきました。子ども達のために、熱心に交流協議できたことご報告します。
記
学校評議員会でのご意見
①思考力育成、深い学びのために、タブレットの良さ・タブレット以外の良さを吟味して選択していくことが大事ですね。
②タブレットを見ながら進めていているときも、子どもの発言の時には子供の顔を担任がちゃんと見ていること、とても大事ですね。
③タブレットのルール、モラルをしっかりと教えることが大事。使用する時間をしっかりと守らないと、視力も落ちますね。
④基礎体力をつけてほしい。走り方、手の振り方など、基礎的な技能を身につけていくために、行事取り組みだけでなく、日々の体育を大事に。生涯スポーツ(ずっとスポーツを続けていく)の視点で運動のことを考えていくことが大事ですね。
⑤タブレット使った授業をまた見せてください。とても見たいです。
⑥マラソン大会や運動面、今後も大切にしてほしい、気持ちもあります。
⑦学習の評価って子ども達のやる気につながるようにするのは、難しいですね。
⑧こうして評議員会に来させて頂き良い経験をさせてもらっています。など