トピックス 生活科・総合的な学習の時間 実践報告です!! 本校の重点研究を発信します!! 11月21日の第2次研究協議会、学園授業研究会で公開授業、分散会を行いました。1・2年生生活科、6年生総合的な学習の時間の発信です。 1年生生活科 R61121研究のあしあと3第2次研究協議会版① ... 2024.12.25 トピックス生活科・総合の研究発信
学校の様子 6年生総合「鳥取県の小学校とオンライン交流学習」です!! 6年生は、今年度「山陰海岸ジオパーク」についての探究的な学習を進めてきました。その集大成として、鳥取県の岩美北小学校とのオンライン交流学習を本日2コマ行いました。流れは、各小学校の資料を交えてのプレゼンテーション、質疑応答、感想交流と進め、... 2024.12.19 学校の様子生活科・総合の研究発信
学校の様子 1・2年生生活科 おもちゃランド大盛況!! 12日は2年生が1年生を招待してのおもちゃランド学習が行われました。2学期に入り、2年生は自身のテーマ設定の下で創意工夫した自作のおもちゃを、「こちらで〇〇やってますよ!来てね」と声をかけ、嬉しそうに1年生が楽しんでおもちゃ遊びをしていまし... 2024.12.12 学校の様子生活科・総合の研究発信
学校の様子 「生活科、総合的な学習の時間」の授業研究会で私たちの学びを大いに深めました! 11月21日(木)京都府小学校教育研究会生活科部の第2次研究協議会、久美浜学園公開授業研究会が開催されました。本校では、「生き生きと子ども達が主役になって学習」することをテーマに、ずっと授業について研鑽を積んでおり、この日は府市内各地より多... 2024.11.22 学校の様子生活科・総合の研究発信
学校の様子 久美浜湾を探究しています!地域の方の講話で深く学びました。 9月10日、4年生は1学期から総合的な学習の時間で久美浜湾の環境について学んでいます。この日は、地域の自治会長様から「きれいな水で泳ぐことができる海」「貝などが育つ栄養たっぷりの海」「かつて昭和40年頃には海水浴もできたお話」などの魅力をお... 2024.09.10 学校の様子生活科・総合の研究発信
リーディングDX 発信です! 学び方通信 第3号です! 個別最適な学びを通信で発信します。6年生公開授業の様子です。 R6906 学び方通信 2024.09.09 リーディングDX 発信です!学校の様子生活科・総合の研究発信
トピックス 6年生 総合的な学習の時間 「山陰海岸ジオパークを研究して」~発信&今後~ 本校6年生は、本校の重点研究である総合的な学習の時間の一環で、「山陰海岸ジオパーク」について研究を進めてきました。約1年間かけて学んだことを成果物として社会に広く発信します。今回は、山陰海岸ジオパーク推進協議会の小長谷誠専門員様に数回来校い... 2024.03.26 トピックス生活科・総合の研究発信