学校の様子

学校の様子

こん虫のかんさつ

3年生の理科。校内に隠れている虫を、みんなで探しタブレットで記録しました。今日は、みんなが見つけた虫たちを、お互いに紹介していきました。パッと見ただけでは、どこにいるのか分からない隠れ上手な虫たちを、写真におさめた子ども達。 意外な場...
学校の様子

かわいいヒョウタン できました

久しぶりに畑に行くと、かわいいヒョウタンがいくつもあるのを発見した4年生。 とても暑い夏でしたが、実がなっていることを確認して一安心。さっそく大きさや手触り、夏の間にどれくらい成長したのかをみんなで観察しました。 「ちょっとザラ...
学校の様子

コロコロローラーダンス

いろいろな形のローラーやスポンジ等を使い、画用紙いっぱいをカラフルに彩っている5年生。 今日の図工では、ローラーやスポンジを使い偶然生まれた模様やデザインから、空想の世界を広げていきます。 「なんか、よく分らんようになってきた・...
学校の様子

第2学期はじまりました。

今日から第2学期。体育館に集まり始業式を行いました。少し日焼けをして逞しくなった子ども達の姿を見て、それぞれが充実した夏休みだったのではと感じています。学校に活気が戻ってきました。 学級活動では、2学期の目標を決めたり、異年齢...
学校の様子

有線放送 録音

7月の有線放送は、4年生の番です。今日はドキドキの録音タイムがありました。 まずは、全員で気持ちよく歌を歌ったり、友達が演奏するリコーダーに合わせて歌ったりしました。後半は、総合的な学習の時間の学びを発表しました。4年生は、地域に馴染...
学校の様子

スイミーの世界を表現しよう!

2年生では、1学期に国語で「スイミー」の学習をしました。図画工作の時間に、学習したスイミーの世界を表現しています。 液体のりを使いお花紙を重ねたり、好きな大きさにちぎったりすることで、机の上に思い思いの世界が広がっていきます。出来上が...
学校の様子

交通安全ポスター 装着!

5月の交通教室のあとに3年生で取り組んだ「交通安全ポスター」の取組。 選んでいただいた6枚のポスターが、素敵なマグネットステッカーになりました。今日は、3年生が校区駐在署のパトカーに貼りつけて出発式です。パトカーに格好よく貼ることにこ...
学校の様子

民生児童委員の皆様による授業参観

今日は、地域で子ども達の見守りをしてくださっている民生児童委員の皆様に子ども達の学習の様子を参観してただきました。 タブレットを文具として使いこなしている様子や、電子黒板を活用した一斉指導の様子など、学び方が変化をしてきていることを感...
学校の様子

プール学習も残りわずか

楽しみにしていた水泳学習も、あっという間に終わりに近づいています。回数は少なかったですが、どの学年の水泳学習もとても内容の濃い練習でした。最終日には検定を行っている学年もあります。今年の自分の頑張りを振り返っていけるといいですね。 今...
学校の様子

ソーイング~はじめの一歩~

5年生の家庭科では、手縫いに挑戦中。今日は「なみ縫い」「返し縫い」です。 玉結びや玉止めも上手にできるようになってきて、真剣な表情で、無心に作業に向かう子ども達です。布と布がしっかりと合わさるよう、徐々に細かい縫い目で縫えるようになっ...
タイトルとURLをコピーしました