部活動

がんばれ野球部

本日は午後から雨が降りはじめ、外の部活動はグラウンドやコートが使えず、雨天メニューでがんばっていました。特別に、昇降口前で練習していた野球部特集です。 ...
学校生活

朝読書

本日の写真は、左から2年1組、2組、3組の朝読書の様子です。朝読書は、千葉県の高校で始まり、全国の多くの学校で取り組まれています。朝読書には4原則「みんなでやる、毎日やる、好きな本でよい、ただ読むだけ」がありますが、生徒の皆さんを見ている...
学校生活

三者面談

本日より、三者面談・授業参観・部活動参観(13日除く)が始まりました。三者面談では、今学期の反省、夏休みの過ごし方、2学期の目標について話ができればと思います。(授業参観には、民生児童委員様をはじめ、地域の方も来られる予定です。) ...
学校生活

1年レポート発表

1年総合的な学習の時間「福祉体験学習」のレポート発表会を6時間目に行いました。タブレット端末を活用してレポートを作成し、一人一人が体験した内容や調べた内容を発表しました。
お知らせ

夏季大会のお願い

城久夏季大会まで、あと10日となりました。3年生にとっては、最後の追い込み時期です。ポイントを定めて取り組めば、この10日間でチーム力はかなりアップします。いいチーム状態で大会に臨めるよう、部員全員で士気を高めていきましょう!!本日、下記...
学校生活

トイレ改修

南校舎のトイレ改修工事に向けて、事前調査が始まりました。トイレの他にも高架水槽等の交換も行われるため、敷地内が制限されます。本格的な工事開始は、来週末以降の予定です。来校の際は、工事車両等に、くれぐれもご注意ください。
学校生活

午後の授業

今日も、暑い一日となりました。午後の授業をのぞいてみましたが、集中して課題に取り組んだり、先生の話に耳を傾けたりして、がんばっていました。そして、放課後の部活動。夏季大会に向けて、黙々と練習する姿がありましたが、くれぐれも体調管理に気を配...
学校生活

SNS出前講座

本日、京都府警サイバー犯罪対策課よりネット安心アドバイザーの方々を講師にお招きし、1年生が「ネットセキュリティー・サポートセンター出前講座」を受講しました。タブレット端末やスマホは、利用すると非常に便利なツールですが、モラルを守らなければ...
ひまわりプロジェクト

ひまわりの種

連日の雨と暴風により、ひまわりの茎が折れていたこともあり、数本収穫してきました。種が収穫できるか少し心配なところもありますが、あと少し全校で見守っていきましょう!
部活動

部活動

昼過ぎには雨が上がり、久しぶりに3学年がそろっての部活動です。夏季大会に向けて、どの部活動も最後の追い込みに入り、活気がありました!大会まで気合いを入れてがんばりましょう!! ...
タイトルとURLをコピーしました