学校生活

学校生活

体育大会が終わり、次のステージへ

 体育大会が終わり、多少ゆったりとした時間が流れている北城陽中学校ですが、早速次に向けて動き出しています。 本日より水泳の授業が始まりました。本校では市内のスイミングスクールにお世話になり、授業を行っています。また3年生は第2回の実力テス...
学校生活

明日は体育大会

 明日28日(木)は体育大会当日です。新型コロナウイルス感染症が5類相当となって初めての体育大会です。コロナ禍の中で本校の体育大会は、以前に比べて大きく変わりました。しかし3年生を中心に一生懸命取り組む生徒たちの姿は何ら変わりはありません...
学校生活

予行練習

 9月26日(火)は、体育大会の予行練習を行いました。 練習ではありましたが、3年生を中心に本番さながらの練習となりました。これで練習とは、本番はどれだけのものになるのだろうと、今から楽しみです。 ...
学校生活

GF北城陽 体育の部 学年練習

 今日は学年練習の紹介をします。各学年の練習では、ラジオ体操や全員リレー、学年種目の練習をします。 1年生は初めての体育の部の練習ですが、みんな張り切って練習しています。2年生は多少慣れていますので、昨年のことを思い出して練習しています。...
学校生活

いよいよGF北城陽体育の部の練習、開始!

 秋季大会も終わり、北城陽中学校は本格的にGF(グランフェス)北城陽の季節に入りました。まずは体育の部です。これまでにリーダー研修や各競技のエントリーが行われました。満を持しての練習となります。 19日(火)は各ブロックで結団式、そしてそ...
学校生活

リーダー研修会

 9月28日(木)のGF北城陽体育の部に向けて、8月29日(火)にリーダー研修会が行われ、体育の部の競技内容について研修が行われました。どのリーダーも真剣に説明を聞いており、GFに向けてなみなみならない決意が感じられました。 ...
学校生活

2学期始業式~新しい学期が始まりました~

 今年の夏休みは例年以上に暑い日が続き、屋外はおろか、屋内であっても空調設備の整っていない場所での活動がはばかられる状態でした。一方で部活動では全国大会出場など、様々な部での頑張りが見られました。 さて、2学期が始まりました。まずは9月1...
学校生活

教職員の校内研修会

 夏休みを利用して、教職員が校内で研修会を行いました。 2学期に行われるGF北城陽、生徒の学力分析、エクセルなどの表計算ソフトの活用、心肺蘇生法,といった各内容についての研修を行いました。各研修を通して、本校ではまもなく始まる2学期に子ど...
学校生活

1学期終業式

 長かった1学期も本日で終了しました。それぞれの学年には、それぞれの1学期がありました。 3年生は、修学旅行や進路学習、生徒会活動などを通し、自分の生き方やあり方、そして自分の将来を考える時間が多くありました。 2年生は中学校で後輩ができ...
学校生活

生徒会のハッピークリーンキャンペーン

 先日は雨天のため、生徒会のハッピークリーンキャンペーンは特別教室の清掃のみでした。そして本日7月12日(水)は、文字通りしっかり晴れましたので、グラウンドの草引きを実施しました。 最近は適度な降水、そして高い気温と、雑草が生い茂る環境が...
タイトルとURLをコピーしました