学校生活 夏季大会壮行会 終業式の後、城久夏季大会とコンクールの壮行会を実施しました。各部活動の部長が、夏季大会やコンクールに向けての決意表明、目標を力強く発表してくれました。あとは、「チーム北城陽」で前へ進むのみ!! がんばれ!北 城 陽! ! ... 2022.07.20 学校生活部活動
学校生活 学年集会 本日は、どの学年も集会を持ちました。1学期の成果と課題、福祉体験学習の優秀レポート発表、BMテスト満点者の表彰、「新聞タワーチャレンジ」(グループで話し合い、新聞で作るタワーの高さを競う)、夏休みの注意など内容は様々でしたが、1学期の頑張... 2022.07.19 学校生活
学校生活 朝読書 本日の写真は、左から2年1組、2組、3組の朝読書の様子です。朝読書は、千葉県の高校で始まり、全国の多くの学校で取り組まれています。朝読書には4原則「みんなでやる、毎日やる、好きな本でよい、ただ読むだけ」がありますが、生徒の皆さんを見ている... 2022.07.13 学校生活
学校生活 三者面談 本日より、三者面談・授業参観・部活動参観(13日除く)が始まりました。三者面談では、今学期の反省、夏休みの過ごし方、2学期の目標について話ができればと思います。(授業参観には、民生児童委員様をはじめ、地域の方も来られる予定です。) ... 2022.07.12 学校生活
学校生活 1年レポート発表 1年総合的な学習の時間「福祉体験学習」のレポート発表会を6時間目に行いました。タブレット端末を活用してレポートを作成し、一人一人が体験した内容や調べた内容を発表しました。 2022.07.11 学校生活
学校生活 トイレ改修 南校舎のトイレ改修工事に向けて、事前調査が始まりました。トイレの他にも高架水槽等の交換も行われるため、敷地内が制限されます。本格的な工事開始は、来週末以降の予定です。来校の際は、工事車両等に、くれぐれもご注意ください。 2022.07.08 学校生活
学校生活 午後の授業 今日も、暑い一日となりました。午後の授業をのぞいてみましたが、集中して課題に取り組んだり、先生の話に耳を傾けたりして、がんばっていました。そして、放課後の部活動。夏季大会に向けて、黙々と練習する姿がありましたが、くれぐれも体調管理に気を配... 2022.07.07 学校生活
学校生活 SNS出前講座 本日、京都府警サイバー犯罪対策課よりネット安心アドバイザーの方々を講師にお招きし、1年生が「ネットセキュリティー・サポートセンター出前講座」を受講しました。タブレット端末やスマホは、利用すると非常に便利なツールですが、モラルを守らなければ... 2022.07.06 学校生活
ひまわりプロジェクト ひまわりの種 連日の雨と暴風により、ひまわりの茎が折れていたこともあり、数本収穫してきました。種が収穫できるか少し心配なところもありますが、あと少し全校で見守っていきましょう! 2022.07.05 ひまわりプロジェクト
学校生活 トライアルデイ2年③ トライアルデイの2年生は、職場体験学習3日目を迎え、本日が最終日です。非常に気温が高くなっていますが、どの生徒もがんばっていました。この3日間の貴重な体験を将来の職業選択や学校生活に活かしてください。お疲れ様でした!ひと回り成長した姿で、... 2022.07.01 学校生活