学校生活

学校生活

駒ヶ岳saにて昼食

ただ今12時過ぎです。予定どおり駒ヶ岳saにて昼食の弁当を食べました。天候も良く、自然の中にシートを敷いて、美味しくいただきました。係りの人を中心に片付けもスムーズです。 ...
学校生活

養老saにてトイレ休憩

時間は9時過ぎです。予定通り、養老saにて最初のトイレ休憩にはいました。バス内では音楽を聞いたりゲームをしたりと、クラス毎に楽しんでいます。
学校生活

修学旅行 出発

おはようございます。6時45分集合、7時10分から出発式を行いました。大きな荷物を持ちながら元気にスタートしました。充実した3日間になるように全員で頑張りましょう。
学校生活

修学旅行前日 学年集会

3年生は、本日(5月17日)6校時に、修学旅行前日の学年集会を行いました。明日からの修学旅行が大成功するように、集合隊形の確認や、学年全員で頑張ることや意識すること等の最終確認をしました。「みんなで楽しみたい」そんな思いを込めて、集会を終...
学校生活

テストに向けて自主勉強

 1,2年生は18日(木)、19日(金)の2日間、1学期中間テストに挑戦します。特に1年生の皆さんは、中学校に入学して初めての定期テストです。小学校では単元ごとにこまめにテストが行われましたが、中学校ではある程度まとめてテストが行われます...
学校生活

京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~を実施しています

 京都府教育委員会では、従来小学校4年生、中学校1・2年生で実施していた京都府学力診断テストをリニューアルし、小学校4年生から中学校3年生までの6年間で継続して実施し、学校が6年間にわたって子どもたちの学力や学習の実態を把握するとともに、...
学校生活

生徒総会、ハッピークリーンキャンペーンの説明が行われました

本日は朝の8時50分より、生徒会本部が全校に向け、生徒総会やハッピークリーンキャンペーンの説明をオンラインで行いました。特に生徒総会の説明については、総会とは何かからていねいに、1年生にもわかるように説明していました。昨日の花いっぱい運動...
学校生活

花いっぱい運動を行いました

本日は生徒会本部と学級委員会で花いっぱい運動を行いました。城陽市から支援いただいた花と、先日種から育てたひまわりを、それぞれプランターに植えました。大きく育つのが楽しみですね。 ...
学校生活

一斉委員会

大型連休が終わりました。学年が一つ上がった直後の、あわただしい4月も終わり、いよいよ本格的に学校生活が始まる5月となりました。中学校では自分たちで学校生活を作り上げていくために、委員会活動に力を入れています。本日は今年度初めての一斉委員会...
学校生活

水分の準備をお願いします

5月に入りました。明日も授業がありますし、5連休中に部活動がある人もいると思います。そんな中、お茶などの水分の準備を忘れた人がいました。天気予報では、気温が上がると言われています。このような気候の中では、水分補給なしでは体を壊しかねません...
タイトルとURLをコピーしました