学校生活 あいさつ運動 第3学期のスタートは、あいさつ運動です。1月らしい寒い朝でしたが、生徒会本部役員と教職員で実施しました。元気のいいあいさつがあり、3学期への意気込みが感じられました。 2023.01.10 学校生活
学校生活 近畿インドア 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 第38回近畿中学校ソフトテニス選抜インドア大会が、滋賀県立長浜バイオ大学ドームで開催され、12月27日団体戦、28日個人戦(1ペア)に男子ソフトテニス部が出場... 2023.01.06 学校生活部活動
学校生活 第2学期終業式 本日は寒い朝でしたが、第2学期終業式を体育館でおこないました。伝達表彰の後、校長先生からのお話と生徒指導部より冬休みの生活についての話がありました。特に、SNSの使い方について、京都府警、京都府少年補導連絡協議会作成の「危険がいっぱい! ... 2022.12.23 学校生活
学校生活 学年集会 本日、4校時に1年生、5校時に2年生、6校時に3年生が2学期のまとめの学年集会を持ちました。各クラスの総括、学年の総括、3学期の学年としての目標、冬休みの生活について、受験についての心構え等の話がありました。80日間あった2学期も、残すと... 2022.12.22 学校生活
学校生活 ジェンダー・ダイバーシティー講演会 本日5,6校時、2,3年生を対象にジェンダー・ダイバーシティー講演会を実施しました。講師に、暁project代表の大久保暁さんをお招きし、LGBTQの基礎知識をスタートに、大久保さんの生きづらさを克服していった過程を話していただきました。... 2022.12.14 学校生活
学校生活 秋季選抜剣道大会 4日に令和4年度京都府中学校秋季選抜剣道大会が開催され、本校剣道部が出場しました。そして、男子団体の部第3位、女子団体の部第2位となり、大健闘でした。 2022.12.14 学校生活部活動
学校生活 SNS講座 本日2,3校時、京都府警ネット安心アドバイザー、京都府警本部サイバー犯罪対策課より講師をお招きし、「自撮り被害編 ネットトラブルからみなさんを守るために 体験型講座」を3年生が受講しました。ネット上にアップした写真や情報は消せないこと、個... 2022.12.07 学校生活
学校生活 北コミ児童画展 4日(日)、文化パルク城陽市民プラザにて、北部コミセン主催の第22回児童画展が開催され、本校からも美術科の授業で制作した作品を出品しました。そして、本校生徒の作品が教育長賞を受賞するなど、様々な賞を受賞しました。 ... 2022.12.05 学校生活
学校生活 あいさつ運動 おはようございます。今朝は、師走らしい寒い朝となりましたが、教職員と生徒会本部役員で今年最後のあいさつ運動をおこないました。2学期も残り1か月を切っていますので、しっかりまとめをしていきましょう! 2022.12.01 学校生活
学校生活 伝達表彰等 本日、期末テスト3日目を終え、2学期はじめから本日までの伝達表彰を行いました。その後、全校で安全学活を実施しました。今回は、水害から命を守ることをテーマに、水平避難、垂直避難、学校待機、集団下校の対応方法や避難するときの心得について学びま... 2022.11.25 学校生活