学校生活

学校生活

結果発表・表彰~その後

合唱コンクール終了後は、学校で給食→昼休み→5校時は学活で合唱コンクールの振りかえり→6校時に結果発表・表彰式という流れでした。結果発表の瞬間にカメラを構えましたが、どのクラスも他クラスへの配慮からか控えめなリアクションでした。そんなマナ...
学校生活

合唱コン舞台裏㊙

合唱コンクールを裏で支える生徒会本部役員のみなさんの活躍と、本番を控えた生徒の舞台裏の様子をお届けします。生徒たちは本番前に練習室に入って1回だけ練習することができるようになっています。また、練習が終わった後は袖で控え、合図があってステー...
学校生活

合唱コンクール

本日のグランフェス北城陽(文化の部)合唱コンクールはいかがでしたか? どのクラスもプラムホール内に立派な歌声を響かせてくれました。今回の取組で得た成果を明日からの学校生活に活かし、第2回定期試験の勉強も忘れずにしましょう。 ...
学校生活

合唱練習ラスト

本日で合唱練習が終了しました。今日はどのクラスも声量、ハーモニー、姿勢など、今までとは比べものにならないレベルの仕上がりとなっていました。今まで合唱長やパートリーダーたちを中心に作りあげてきた過程まで加味して明日の合唱を聴いていただければ...
学校生活

3年生ラスト学年合唱練習

本日の学活の時間で3年生の学年合唱の練習は終わりです。一番最後の練習はハーモニー・声量ともに素晴らしかったです。きっと明日も感動的な合唱を見せてくれるはずです!
学校生活

あいさつ運動

10月になりました。ということは今年度の前半戦終了で、本日から後半戦スタートです。2年生に至っては中学校生活の折り返し地点を通過したことになります。日々目の前のことに追われる生活ではなく、1週間先・1カ月先・1学期先を見通しながら過ごして...
学校生活

合唱練習 7日目

いよいよ合唱コンクールまであと2日です。どのクラスも合わせ練習が多く見られます。本番と同様の手順でリハーサル形式でやっているクラスも…。3年生はオンとオフの切り替えがいつもいいですね。練習は明日で終わりなので、悔いの残らないように頑張って...
学校生活

1年生空手道 基本動作

1年生空手道の授業2回目は基本動作の練習でした。2人組で守備の練習、受けるときの手の向きで防御力が上がる練習、正拳突きとタテ拳の違いなどの演習を通してそれぞれの基本動作の意味を考えながら練習できたでしょうか? 次回からは実際に形(連続基本...
学校生活

3年実力テスト

本日は1~5校時にかけて3年生が実力テストを行っています。国語、社会、数学、理科、英語の各20点で合計200点満点となります。2学期に実施する3回シリーズのうちの第2回なので、あと11月にラスト1回を残すところとなります。定期テストと両方...
学校生活

合唱練習6日目

本日で合唱練習6日目になります。練習できるのはあと2日間、木曜日が本番です。みなさん準備は大丈夫でしょうか? 3年生は明日実力テストもありますね…
タイトルとURLをコピーしました