学校管理者

学校生活

各学年学活の授業

本日の学活の授業は、1年生…障がい者理解教育、2年生…職場体験事前学習、3年生…進路学習です。再来週の各学年の体験学習(トライアルデイ)に向けてしっかりと準備をしておきましょう。 ...
学校生活

テスト前学習会

第1回定期テスト1週間前になり、部活動も停止期間に入ってしまいました…。恒例のテスト前学習会も本日からスタートしています。
学校生活

梅雨入り後の授業

気象庁によると、平年よりも3日遅れで昨日9日に梅雨入りしたようです。雨で湿度も高く不快な日々+部活がない+テスト前とトリプルなマイナス要素が重なっていますが、本校生徒は頑張って授業に臨んでいます。 ...
部活動

伝達表彰

本日の6校時終了後、城久春季大会~昨日の城久夏季大会(陸上)までの表彰を行いました。みなさんよく頑張りましたね。明日からはテスト期間に入りますが、学習面も気合入れていきましょう。
部活動

城久夏季大会(陸上競技)

各競技に先立って、陸上競技部が第41回城陽久御山中学校夏季総合体育大会に出場しました。 ■男子2年100m…1位、2位 ■男子共通200m…2位 ■男子共通400m…3位 ■男子1年1500m2位  ■女子2年100m…3位 ...
学校生活

合唱曲決め

本日6校時はGF北城陽文化の部(合唱コンクール)の曲決めを行いました。今年度から熱中症対策のため、合唱コンクールと体育大会の日程が入れ替わったこともあり、例年よりも早い曲決めとなっています。あらかじめ学年ごとに決められたリストの中から1曲...
学校生活

実習生授業研(国語)

6校時は国語科の実習生の研究授業でした。単元名『ダイコンは大きな根?』について筆者の説明のしかたに注目して、そのポイントを学習班で話し合いました。
学校生活

実習生授業研(英語)

本日の4校時は英語科の実習生の研究授業でした。この授業ではIfを使った表現の練習を目標として、個別で考えたものをグループで交流・共有することでさまざまな表現ができることを学びました。
学校生活

梅シロップづくり

昨日収穫した学校内の梅をつかって調理実習を行いました。本校専属シェフ(?)がICT機器を駆使して調理法の解説だけでなく、衛生面や安全面の指導まで丁寧に行った上でスタート。1時間で完成しました。ちょうどそのころ、私は震えながら高さ3~4mの...
学校生活

実習生授業研(美術)

本日4校時は美術科の教育実習生の研究授業でした。授業の題材名は「漫画で見る自分」ということで、デフォルメされた自分の顔を漫画表現を用いて描くというものでした。いつも以上にギャラリーが多くて緊張したかもしれませんが、生徒たちはステキな自画像...
タイトルとURLをコピーしました