学校管理者

学校生活

避難訓練(火災)

本日はテスト後に定期避難訓練を実施しました。事前に教室内で火災発生時の対応や避難経路の確認を丁寧に行い、その後3階図書室の漏電による火災を想定して経路通りに避難を行いました。グラウンドが避難先でしたが、全校生徒の点呼完了までわずか3分余り...
学校生活

テスト開始直後

先ほど第1回定期テストが始まりました。開始直後の様子です。みんながんばれ~!
学校生活

テスト開始15分前

テストの日は朝読書の代わりに、どのクラスもテスト勉強の時間になっています。一人で黙々と学習する人もいれば、問題を出し合う人、本日締切の提出物らしきものを必死でやっている人… さまざまです。 ...
学校生活

テスト前日の授業

明日から第1回定期テストが始まります。今日はテスト前最後の授業ということもあり、最後の問題演習や実験手順の確認などを中心に行っていました。おそらく、みんな明日に向けて気合入りまくっていると思います…。 ...
学校生活

テスト前学習会(週末)

週末のテスト前学習会です。来週に向けてみんな頑張れ!
学校生活

ブロック抽選会★

本日6校時ブロック抽選会を実施しました。今年度は生徒会本部の新たな試みとして、ブロックカラーの決定セレモニーをペンライトで行いました。音楽に合わせて学級委員がステージ上でペンライトを光らせると全校から歓声が響き渡りました。気分は最高潮とい...
学校生活

1年生数学T3

1年生数学は本日T3の日です。メインの教員1名に加えて補助の教員が2名いるので、かなり手厚い体制となっています。あわせて、1年生は授業規律を向上させるために、授業開始の号令をしっかりとかけるキャンペーンを実施することで、テスト前の雰囲気づ...
学校生活

保健体育×ICT

気合と根性でスポーツをしてきた私の時代とは異なり、現代の保健体育はスポーツ科学に則り、かつICT化が進んでいます。2年生保健体育ハードルの授業では遅延再生アプリを導入しているので、ハードルを跳んだ直後に自分のフォームを手軽に見ることができ...
学校生活

テスト前学習会+㊙

テスト前学習会2日目です。学年によって参加者はまちまちですが、不参加者は今頃家で必死に勉強しているはずです…。一方、体育館では金曜日の「ブロック抽選会」のリハーサルが秘密裏に行われていました。例年とは異なる演出を生徒会本部が考案しているよ...
学校生活

第5回BMテスト

第1回定期テスト前、最後になる第5回BMテストを実施しました。みなさん調子はどうでしょうか? 中間テストはありませんでしたが、BMテストを通して計画的に学習できている人は、来週の定期テストも大丈夫なはずです。返却されたBMテストの解きなお...
タイトルとURLをコピーしました