学校の様子

3学期

6年生を送る会をしました

 3月3日に6年生を送る会を行いました。5年生を中心に1月から準備を進めてきました。準備前日では1、2年生がつくった飾りを3、4年生が廊下や体育館の入り口に飾りつけをしました。5年生は最後まで会場になる体育館の飾りつけを頑張りました。みん...
3学期

認証式・引継ぎ式を行いました

 3月2日に全校朝会で認証式・引継ぎ式を行いました。その前に行われた委員会活動の報告では5年生が発表をしました。緊張しながらも自分の台詞を堂々と発表することができました。その後、6年生の委員長、副委員長が自分の成長したことやこれからの学校...
3学期

サケについての話をききました

 2月22日(水)由良川サケ環境保全実行委員会の佐々木さんからサケの遡上について話を聞きました。サケの生態や一生などを分かりやすく教えてもらいました。どうしてサケの放流をするのかその歴史や思いなども話をしていただき、子ども達は知らないこと...
3学期

授業参観・PTA総会ありがとうございました

 2月18日(土)は授業参観、PTA講演会、PTA総会、学級懇談会ありがとうございました。今年度最後の授業参観では、子ども達の頑張りを見てもらえとてもよかったです。また教室の前には、図工や国語で作った作品が展示してあり、1年間の成長をお知...
3学期

スクールバス時刻表を更新しました

スクールバス時刻表 14時15分下校 版 11時30分下校 版 を掲載しました。 保護者の皆様は下校時刻からご確認ください。 
3学期

加悦っ子なわとび頑張っています

 2月6日(月)から加悦っ子縄跳びの取組がスタートしました。月曜日は赤チーム、火曜日は白チーム、水曜日は青チーム、金曜日は黄チームで集まり、なかよし班ごとに5分間頑張っています。前跳びを何度も引っ掛かりながら諦めずに連続で跳べるよう頑張る...
3学期

3年生が警察署の見学をしました

 2月6日(月)に3年生が宮津警察署へ見学に行きました。着いてすぐに柔道の訓練をしている様子を見学しました。投げ技を見たときは子ども達から「すごい!」の声が聞かれました。その後は警察官が普段どんな仕事をしているか部署ごとに教えていただきま...
3学期

栄養についての学習をしました

2月1日と6日に全学年で食べ物の栄養について学習しました。給食センターから栄養教諭の番場先生に来て頂き、話をしてもらいました。  1年生は、食べ物が3つの働きに分けられることについての話を聞いた後、1人1人がその日の献立の食材を...
3学期

音楽朝会をしました

 1月26日に音楽朝会をしました。寒い朝でしたが、子どもたちは元気な明るい声で「ありがとうの花」を歌っていました。ありがとうの花が咲いているような歌声が体育館中に響き渡りました。
3学期

5・6年生 視覚障害について考える

 1月24日に6年生、30日に5年生が障害者理解教育を行いました。今回は、丹後視力障害者福祉センターの近藤正勝様に来ていただき「視覚障害」について学習しました。視覚障害について、全盲だけでなく、目が濁って見えにくくなったり、視野が狭くなっ...
タイトルとURLをコピーしました