2月22日(水)由良川サケ環境保全実行委員会の佐々木さんからサケの遡上について話を聞きました。サケの生態や一生などを分かりやすく教えてもらいました。どうしてサケの放流をするのかその歴史や思いなども話をしていただき、子ども達は知らないことはまだまだあるなと感じていました。
最後には①環境を、ふるさとの川を美しく守ることの大切さ。②サケはふるさとを忘れずに帰ってくる。だから子ども達もふるさとを原点にして人生を送ってほしい。③ふるさとの文化としての輪を広げてほしいと伝えていただきました。子ども達は最後まで話を真剣に聞いていました。最後には佐々木さんへ話を聞いた感想を伝えたり、疑問に思ったことを質問したりしました。3年生が総合的な学習の時間で学習したサケのことについてはKYTでも放送されます。3月にサケの放流をした後に放送をする予定になっています。




