本日12月22日 2学期終業式を体育館で行いました。校長先生のお話の中で、3年生の生徒が地域の方を助けた善き行いの紹介があり、全校生徒で拍手を送りました。また、部活動や作文コンクールなどの伝達表彰も行い、表彰を受けた生徒のがんばりを、全校で讃えました。
今月で、任期を終える3年生の生徒会本部役員から、2年生の新生徒会本部役員への交代式も実施しました。3年生から2年生へ、よりよい勝山中学校を自分達の手で創っていくという気概を、確かに受け継いでくれました。最後に、冬休み中の生活についての諸注意を、生徒指導部長の先生から聞き、ルールを守って、規則正しい生活を送ることを確かめました。その後、大掃除を行い、すみずみまできれいにして、最後の学活を行いました。
82日間という長い2学期が今日で終わります。年末年始、家族との時間を大切に過ごし、元気をためて、新年、やる気にみちたみなさんと再会できるのを楽しみにしています。





