かみとよっ子日誌 1学期を無事終了【7月18日】 酷暑が続いていましたが、7月18日の終業式の日は、朝、比較的涼しい天候でした。昨年度は暑さのためリモートでの終業式になりましたが、本年度は全員集合して体育館で1学期の振り返りを行いました。1学期は72日間(1年生は70日間)でした。この1... 2025.07.28 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 九条ネギの植え付け体験【7月14日】 昨年度ソバの栽培を体験させていただいた畑を使って、今年度は九条ネギを栽培する体験をしてみませんかというお話を地域の方からいただき、生活科で植物を育てる学習をしている1・2年生と、社会科で京都府の特産物などを調べる学習をしている4年生が、体... 2025.07.15 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 全校漢字力・計算力テスト【7月7日・8日】 酷暑が続いています。が子ども達は1学期のまとめの学習、がんばっています。上豊富小学校では、15年以上前から学期末ごとに全校漢字力・計算力テストを行っています。以前はランチルームを使っていましたが暑さがひどくなり、それぞれの教室で行っていま... 2025.07.10 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 学習参観(ネットトラブル対策講座)【7月8日】 京都府警察の出前講座を活用し、1~3年生の低学年と4~6年生の高学年のグループごとにネットトラブル対策講座を行いました。講師には、京都府警察にサイバー防犯ボランティアとして登録されている「ネット安心アドバイザー」の方にお越しいただきました... 2025.07.08 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 4年生社会見学(大阪・京都)【7月4日】 4年生が、福知山市の響プラン「『本物』の文化芸術体験活動」で大阪と京都へ社会見学に出かけました。午前中は、大阪の国立民族学博物館に行き、様々な国の文化や生活に触れることができる展示物の見学をしました。2・3人ずつの班に分かれて、ワークシー... 2025.07.07 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 薬物乱用防止教室【6月30日】 6年生が、薬物乱用防止指導員の皆様から薬物乱用の危険性や誘いの断り方を教えていただく、薬物乱用防止教室を実施しました。病気を治すことに役立つ薬も正しい飲み方をしないと薬物乱用になることや、実際に出回っている違法薬物の種類、薬物乱用による脳... 2025.07.07 かみとよっ子日誌