本校の概要

1 学校名   福知山市立上豊富小学校

2 所在地   〒620-0967 京都府福知山市字畑中1600番地

        TEL:0773-34-0006   FAX:0773-34-0852   Email:[email protected]

3 校長名   川瀬 美保

4 学級数   8学級

5 児童数   80名(令和6年4月1日現在)

6 教職員数  14名

7 校区の概要

  本校は、福知山市の西方(東経135度12分12秒、北緯35度17分10秒)に位置し、土地はやや東西に長く、四方は低い山々に囲まれています。中央を佐治街道・国道429号線が走り、夜久野と兵庫県の青垣へと通じている。近年、社会福祉法人サンヒルズ紫豊館の開設、茅ノ台団地への入居、下水道や道路の拡幅工事、ゆずりトンネルの開通(平成14年11月12日)などにより、福知山市の西の玄関になろうとしています。

  学校の近隣には、史跡としてカヤガ谷古墳群、幕末の百姓一揆(万延の強訴)の中心人物の碑があり、享保の強訴の発祥の地としても知られています。また、国の重要文化財として指定されている島田神社など、文化的にも見るべき物が多い校区です。

  由良川の支流の小牧川と穏やかな気候・風土に恵まれ、福知山盆地周辺の穀倉地帯と言われる田畑が広がり、京都府下でも「豊富米」「きゅうり」の産地として広く知られてきました。山林資源を生かした椎茸栽培の生産量も多い地域です。

  優れた教育者であり明治図書の創設者である藤原惣太郎氏をはじめ、多くの人材を輩出してきた地域です。

 地域の皆様が、学校教育に大変協力的で、現在も多くの地域の方が、見守りの活動や、総合的な学習や学校行事など本校の教育活動に関わってくださっています。

8 学校の状況

  本校は、明治34年に現在の位置に創設されました。その後の歴史を経て、昭和33年には本館、昭和46年には北校舎、昭和55年には体育館とそれぞれ改築されましたが、老朽化が進んだため平成10年度から2か年計画で体育館を除く校舎の全面改築が始まり、校区の方々の絶大な支援も受け平成11年度に完成し、平成12年7月1日に竣工式を行いました。

  平成13年度が、学校創立100周年という節目の年にあたり、11月18日に記念式典を開催し、地域挙げて盛大に祝いました。

  児童の家族構成は三世代同居が多いものの、茅ノ台団地への入居者を中心に二世代家族が増えています。茅ノ台からの通学児童が児童の半数以上を占めています。

 平成19年度より京都府小学校研究会の「総合的な学習の時間」研究協力校として、「自ら学び 自ら考え 主体的・創造的に問題を解決する児童の育成」を主題にして研究をしてきました。平成21年11月17日に研究発表会を開催し、ことばの力の育成を中心にし、地域教材をもとにした学習を広く府内に発信しました。

  平成22年度からは、算数科を重点教科に定め、本年度は「確かな学力を身に付け、進んで学ぶ児童の育成」を主題に研究を進めてきました。  
 平成28年度に「はばたき学級」を開設して、一人ひとりに応じた教育の推進を進めているところです。
 令和元年度からは、新学習指導要領の改訂を受け、「主体的、対話的な深い学び」を実現するために全教科の授業改善に取り組んだ研究を進めています。
 令和4年度より研究主題は「主体的・対話的で深い学びを実現させるための授業づくり ~ICT機器の効果的な活用を通して~」とし、令和5年度は昨年に続き、福知山市教育委員会の指定を受け、ICT機器を活用して、児童の深い学びにつながる授業の創造をめざした研究を進めてきました。令和5年度には、研究発表会を開催し、今までの研究の成果と課題について発表しました。これまでの成果と課題を整理し、令和6年度より「ことばの力」を高める国語科の授業研究に取り組んでいます。

 

タイトルとURLをコピーしました