かみとよっ子日誌 土砂災害防止教室【7月10日】 7月中旬となり、暑さも本格的になってきました。毎日のお茶の準備などご家庭でも熱中症予防のためにいろいろとお心遣いありがとうございます。さて、5年生では、土砂災害から暮らしを守るための学習を京都府砂防ボタンティア協会のみなさまにお世話になり... 2024.07.10 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 全校計算力テスト【7月3日】 7月2日に実施する予定の計算力テストでしたが、警報発表による臨時休校により、3日に変更して行いました。警報発表への自宅学習などへの対応、ありがとうございました。さて、テストでは1回で合格する子、何度か挑戦して合格する子、合格点には達してい... 2024.07.04 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 全校漢字力テスト 【7月1日】 今日から7月になりました。今日は本年度初めての漢字力テストを実施しました。この取組は子どもたちに基礎的な学力を確実に身につけてほしいという願いのもと、15年以上前から続けています。そして各学期末に全校一斉に行っています。以前はランチルーム... 2024.07.01 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 前期人権旬間まとめの集会【6月25日】 5月13日から6月25日までを前期人権旬間とし、「あたたかい言葉 明るいあいさつ あったかハートの上豊っ子」を合い言葉に人権を尊重し合い、励まし合う仲間つくりを進めてきました。25日は各学級の取組のまとめの発表を行いました。人権学習で学ん... 2024.06.26 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 4年生社会見学(大阪・京都) 【6月21日】 今日は、4年生が社会見学に出かけました。この見学は、福知山市の響プランの一環です。はじめに大阪の国立民族学博物館に行き、様々な国の文化について美しい展示を見ながら学ぶことができました。博物館そのものがすばらしい建築でそのことにも驚いていま... 2024.06.21 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 参観日・人権講演会 【6月20日】 6月20日は、今年2度目の参観日でした。1年・6年は親子集会も行い、親子でレクリエーションをして楽しみました。5時間目の学習を公開し、上豊富地区の民生児童委員様、成和ブロックの主任児童委員様にも参観いただきました。その後の親子ネットトラブ... 2024.06.21 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 大雨の後 【6月19日】 昨日は、警報が発表されるのではないかと心配しましたが、午後から晴れ間もあり今日は、爽やかな青空が広がっています。明日は参観日です。親子ネットトラブルストップ講座も開催します。ぜひ、ご参加ください。今日の上豊富小学校の様子です。 体育... 2024.06.19 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 2年生・はばたき学級 川探検【6月14日】 まだ6月ですが今週は、気温も高く、日差しも強い日が多くなりました。暑さ指数をこまめに測定して速報値を児童玄関前に掲示し、冷房も使いながら、指数31以上になれば外遊びや野外活動を控えることにしています。さて、今日は2年生とはばたき学級の子ど... 2024.06.14 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 5年生・はばたき学級お茶の体験学習【6月12日】 「きょうと食いく先生派遣事業」で日本茶コーディネーターの先生に来校いただき、「わかした湯を使ったお茶のいれ方」についての体験学習を行いました。たくさんの種類の茶葉を実際に見せていただき、香りを確かめたり茶葉の味を確かめたりしました。そして... 2024.06.13 かみとよっ子日誌
かみとよっ子日誌 4年生 浄水場・環境パーク見学【6月3日】 今日は、4年生が社会科の学習で浄水場、環境パークに出かけてきました。浄水場では、土師川から水を取り入れているところや、取り入れた水をきれいにしていく仕組みを画像などで分かりやすく教えていただいた後、施設の見学をしました。環境パークでは、ゴ... 2024.06.03 かみとよっ子日誌