HOME
事ー
2022.07.28
中学生の皆様へ
海洋科学科 航海船舶コース 海洋技術コース 栽培環境コース 食品経済コース
海洋科学科
航海船舶コース
海洋技術コース
栽培環境コース
食品経済コース
海洋科学科
航海船舶コース
海洋技術コース
栽培環境コース
食品経済コース
10月7日(土)、第2回学校説明会を予定どおりの日程で実施します。お申し込みいただきました皆様とお会いできますことを心待ちにしております。
9月29日(金)、航海船舶コース3年生「総合実習」の様子です。 10月6日(金)に臨む底曳き網漁業実習のために、実習船「みずなぎ」乗組員から、魚体測定(パンチング)についての説明を受けています。祈!大漁 |
ー新着記事ー
- 【レスリング】11月活動計画
投稿者: レスリング部
- 技術学習
投稿者: ヨット部
- トップページを更新しました。(10月3日)
投稿者: 校長
- 【海洋技術コース3年生)冠島大深度潜水実習
投稿者: 海洋技術コース
- 1年生 青椒肉絲(チンジャオロース)に挑戦
投稿者: 家庭科
- 第3回PTA交通安全通学指導のお知らせ
投稿者: PTA
- トップページを更新しました。(10月2日)
投稿者: 校長
- 令和5・6年期 海洋高校生徒会役員改選
投稿者: 生徒指導部
- トップページを更新しました。(9月30日)
投稿者: 校長
- キャリアプランニング・サポート(栗田中学校)
投稿者: 食品経済コース
- 令和5年度 海洋祭写真販売についてのお知らせ
投稿者: 生徒指導部
- 【レスリング】国体 試合結果
投稿者: レスリング部
- キャリアプランニング・サポート(若浦中学校)
投稿者: 食品経済コース
- トップページを更新しました。(9月28日)
投稿者: 校長
- 10月・11月 練習予定
投稿者: ウエイトリフティング部
- 強化練習会に参加しました
投稿者: バドミントン部
- 宮津でレストラン
投稿者: 食品経済コース
- 全国大会常連のカッター部と合同練習を実施しました!
投稿者: 野球部
- 知財講演会、内航タンカー説明会
投稿者: 航海船舶コース
- トップページを更新しました。(9月27日)
投稿者: 校長
- 令和5年度2年生国内航海⑫
投稿者: 航海船舶コース
- まいづる魚まつり
投稿者: 食品経済コース
- 2年ぶりにシュンカンハゼを採集
投稿者: マリンバイオ部
- 10月月間予定
投稿者: バドミントン部
- 第69回全商情報処理検定
投稿者: 食品経済コース
- 京都海洋リーグ戦(途中経過)現在3試合分終了
投稿者: 野球部
- CADの学習
投稿者: 海洋科学科
- まいづる魚まつりに向けて
投稿者: 食品経済コース
- PTA交通安全啓発事業
投稿者: PTA
- トップページを更新しました。(9月25日)
投稿者: 校長
- 野球&カッター
投稿者: カッター部
- イワガキ採苗器の通し替え
投稿者: 海洋科学科
- トップページを更新しました。(9月22日)
投稿者: 校長
- 選手授業第4弾(部員の分析)を実施!
投稿者: 野球部
- 校外実習の振り返り
投稿者: 海洋科学科
- 1年生人権学習
投稿者: 総務企画部
- ヒラメ移槽・トラフグ淡水浴
投稿者: 栽培環境コース
- 海図の学習
投稿者: 海洋科学科
- 2学期海洋プロジェクト開講式
投稿者: 進路指導部
- 【海洋技術コース2年生】ダイビング
投稿者: 海洋技術コース
「京都府母校応援ふるさと事業」寄附金について 本校は、教育活動を改善するために、京都府教育委員会の企画「京都府母校応援ふるさと事業」に申請しています。本校卒業生の方も、また、そうでない方もお力添えをいただけましたら幸甚に存じます。 なお、本校での寄附金活用方法や申込み方法は、こちらを御覧ください。 |