HOME
事ー
2022.07.28
中学生の皆様へ
海洋科学科 航海船舶コース 海洋技術コース 栽培環境コース 食品経済コース
海洋科学科
航海船舶コース
海洋技術コース
栽培環境コース
食品経済コース
海洋科学科
航海船舶コース
海洋技術コース
栽培環境コース
食品経済コース
冠島ダイビング 9月26日(火)、海洋技術コース3年生が、関西屈指のファンダイビングスポットである冠島でのダイビングに取り組みました。 この日は、曇天ながらも海況(波高・潮流・透明度等)は良好で、これまで培ってきたダイビング技術を駆使し、安全確保を踏まえながら、魚類や藻類を中心とする海中観察及び海底地形に応じた水中移動などが満喫できました。 写真には、スズメダイ、ソラスズメダイ等が写っています。 |
ー新着記事ー
- 【レスリング】国体 試合結果
投稿者: レスリング部
- キャリアプランニング・サポート(若浦中学校)
投稿者: 食品経済コース
- トップページを更新しました。(9月28日)
投稿者: 校長
- 10月・11月 練習予定
投稿者: ウエイトリフティング部
- 強化練習会に参加しました
投稿者: バドミントン部
- 宮津でレストラン
投稿者: 食品経済コース
- 全国大会常連のカッター部と合同練習を実施しました!
投稿者: 野球部
- 知財講演会、内航タンカー説明会
投稿者: 航海船舶コース
- トップページを更新しました。(9月27日)
投稿者: 校長
- 令和5年度2年生国内航海⑫
投稿者: 航海船舶コース
- まいづる魚まつり
投稿者: 食品経済コース
- 2年ぶりにシュンカンハゼを採集
投稿者: マリンバイオ部
- 10月月間予定
投稿者: バドミントン部
- 第69回全商情報処理検定
投稿者: 食品経済コース
- 京都海洋リーグ戦(途中経過)現在3試合分終了
投稿者: 野球部
- CADの学習
投稿者: 海洋科学科
- まいづる魚まつりに向けて
投稿者: 食品経済コース
- PTA交通安全啓発事業
投稿者: PTA
- トップページを更新しました。(9月25日)
投稿者: 校長
- 野球&カッター
投稿者: カッター部
- イワガキ採苗器の通し替え
投稿者: 海洋科学科
- トップページを更新しました。(9月22日)
投稿者: 校長
- 選手授業第4弾(部員の分析)を実施!
投稿者: 野球部
- 校外実習の振り返り
投稿者: 海洋科学科
- 1年生人権学習
投稿者: 総務企画部
- ヒラメ移槽・トラフグ淡水浴
投稿者: 栽培環境コース
- 海図の学習
投稿者: 海洋科学科
- 2学期海洋プロジェクト開講式
投稿者: 進路指導部
- 【海洋技術コース2年生】ダイビング
投稿者: 海洋技術コース
- イワガキ用採苗器の製作
投稿者: 海洋科学科
- 就職希望者激励会
投稿者: 進路指導部
- トップページを更新しました。(9月19日)
投稿者: 校長
- 令和5年度2年生国内航海⑪
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海⑩
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海⑨
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海⑧
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海⑦
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海⑥
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海⑤
投稿者: 航海船舶コース
- 【レスリング】京都府高校生レスリング・グレコローマン選手権大会 試合結果
投稿者: レスリング部
「京都府母校応援ふるさと事業」寄附金について 本校は、教育活動を改善するために、京都府教育委員会の企画「京都府母校応援ふるさと事業」に申請しています。本校卒業生の方も、また、そうでない方もお力添えをいただけましたら幸甚に存じます。 なお、本校での寄附金活用方法や申込み方法は、こちらを御覧ください。 |