海洋科学科 Marine Science Course

海洋科学科

キャリアプランニング・サポートに向けて事前学習

 5月12日(金)、海洋科学科2年生が、キャリアプランニング・サポート(海洋ごみ教室)に向けて事前学習を行いました。 ポイ捨てごみが環境にどのように悪影響を与えているかについて考察し、それを小学生に分かりやすく伝える工夫やタイムスケジール...
海洋科学科

イワガキを手入れし、再垂下

 5月9日(火)、海洋科学科2年生が、6月の上場(出荷)に向けて育成中のイワガキに付着しているホヤやフジツボ等の除去を行い、商品価値を高めるための手入れを行いました。 また、丸篭(パールネット)の清掃を行うことでイワガキに餌が行き届き、大...
海洋科学科

イワガキ育成用海面筏実習

 5月8日(月)、海洋科学科3年生が、栗田湾内に設置している本校のイワガキ育成用筏より、垂下育成中のイワガキの連を本校に移送し、桟橋に再垂下しました。良い型のイワガキに育っています。 〔筏上での実習風景より〕 ...
海洋科学科

付着生物の観察

 5月2日(火)、海洋科学科2年生の、科目「総合実習」の様子です。 本時は、育成イワガキに付着している生物除去及びその観察を行いました。また、生物除去後のイワガキを重量ごとに丸篭に仕分けし、再垂下しました。 イワガキに付着している生...
海洋科学科

研究活動スタート

 4月27日(木)、海洋科学科3年生が、科目「課題研究」で研究活動を開始しました。 本時は、それぞれのグループ班(イワガキ班・ナマコ班・海ごみ班)ごとに研究計画の立案等を進めました。
海洋科学科

漁業士交流会(イワガキ)

 4月24日(月)、本校桟橋において、京都府漁業士会 相談役 小倉耕平 氏及び京都府水産事務所海のにぎわい企画課 技師 井上誠士 氏を講師にお迎えし、漁業士交流会(イワガキ)をお世話になりました。 本校で育成しているイワガキの出荷準備(原...
海洋科学科

イワガキ育成調査

 4月18日(火)、海洋科学科2年生の「総合実習」の様子です。 本時は、本校桟橋で育成しているイワガキの育成管理を行いました。海洋科学科3年生からイワガキに付着している生物について、ハンマーを用いての除去方法を教えていただきました。手入れ...
海洋科学科

海洋科学科合同実習(GLOBE観測引継ぎ)

 4月13日(木)、海洋科学科の2年生と3年生が合同で実習を行いました。 海洋科学科が日頃から取り組んでいるGLOBE観測(水温、透明度、比重、天気観測、雲量測定、海面の状態等)の方法について、3年生から2年生に対して環境測定機器を用いた...
海洋科学科

2年海洋科学科の実習開き

 4月12日(水)、2年海洋科学科の開講式(学科・コースオリエンテーション)を行いました。 学科・コースオリエンテーションでは、実習に必要な心構えについて話を聞いた後、実習服を受け取り、これから始まる実習に対し気持ちを引き締めスタートさせ...
海洋科学科

第8回 森里海シンポジウム(みんなで創る里山・里海の未来)に参加

 3月19日(日)、京都大学フィールド科学教育研究センター及び公益財団法人イオン環境財団主催による「第8回 森里海シンポジウム(みんなで創る里山・里海の未来)」が2年ぶりに対面にて開催され、2年海洋科学科の代表生徒3名(永谷想生、田中貴也...