海洋散歩 トップページを更新しました。(8月29日) 8月28日(月)、令和5年度第2学期始業式が行われました。 式後に行われた伝達表彰では、夏休み中の部活動を中心とする大会等で入賞した延べ37名もの生徒が伝達表彰を受けました。 また、秋の国民体育大会に出場する4種目(ウエイトリフティング... 2023.08.29 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(8月21日) 令和5年8月9日(水)~14日(月)に士別市総合体育館にて開催された令和5年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)『翔び立て若き翼 北海道総体 2023』に出場したウエイトリフティング部から吉報 男子学校対抗戦 準優勝!(88点)... 2023.08.21 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(8月19日) 丹後王国 SUMMER FESTA 2023 8月11日(金・祝)・12日(土)に、道の駅 丹後王国「食のみやこ」にて開催された「SUMMER FESTA 2023」fishes fairにて、マリンバイオ部生徒が、水槽展示による飼育生... 2023.08.19 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(8月8日) 祝 国際大会優勝! 8月2日(水)~4日(金)、トルコ共和国イスタンブール市にて開催された「2023年U17世界レスリング選手権大会」に、レスリング部2年 升田 夏実さんが、女子46㎏級に出場し、見事優勝しました。 決勝では、6... 2023.08.08 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(8月6日) 8月1日(火)、2日(水)、3日(木)に中学生対象の学校説明会を実施しました。 大変暑い中、遠方からも含め、都合を付けていだだいた上でお越しいただき、ありがとうございました。 特に3年生の皆様には、是非、受検並びに入学さ... 2023.08.06 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(7月30日) 中学生対象学校説明会 8月1日(火)・2日(水)・3日(木)の中学生対象学校説明会は、それぞれ予定どおり実施いたします。 交通機関等、気をつけてお越しください。 自家用車でお越しの場合、校内に駐車が可能ですが、校内徐行でお願いいたします... 2023.07.30 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。 1年生 体験イカ釣り実習終了 7月25日(火)8時30分、2年生から航海船舶コースを希望している1年生が乗船し、7月24日(月)午後に出航した実習船「みずなぎ」が学校岸壁に帰ってきました。 イカ(スルメイカ)の釣果は振るいませんでしたが... 2023.07.27 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(7月24日) 令和5年度第1学期終業式・伝達表彰等 この1学期にも、多くの生徒が伝達表彰を受けました。(以下部活動毎に大会名・入賞者の順に個人名を除いて掲載。順不同) 〇 ウエイトリフティング部 ・ 令和5年度全日本ウエイトリフティング選手権大会... 2023.07.24 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(7月21日) 歩きナーレ・サマー 7月18日(火)、東部・城南部健康広場 御一行様が本校にお越しいただきました。 学校案内を用いての学校紹介後、水深10mダイビングプール、栽培漁業実習棟、実習船「みずなぎ」をそれぞれ見学いただき、本校についての理解を... 2023.07.21 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(7月19日) 第21回 全国・水産海洋高等学校フィッシング技能コンテスト 7月15日(土)、全国水産高等学校長協会主催の『第21回全国水産・海洋高等学校フィッシング技能コンテスト』が開催され、本校も参加しました。 この取組は、フィッシング(釣り)の技... 2023.07.19 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(7月15日) 船員生存対策講習会(サバイバルトレーニング) 7月14日(金)、本校にて船員災害防止協会様主催の船員生存対策講習会(サバイバルトレーニング)が実施されました。 実習船「みずなぎ」乗組員や生徒、海事関係者の方々が、講義では「遭難時、生き抜... 2023.07.15 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(7月12日) 7月12日(水)、海洋科学科2・3年生を対象に、海上保安学校(舞鶴市)から講師をお招きし、海洋環境に関する講義をお世話になりました。 生徒は、海上保安学校で行われている授業内容を基に、海上保安業務を通じた実践や豊富な御経験に基づくより専... 2023.07.12 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(7月10日) 3年生研究成果中間発表会 7月10日(月)午後、全校生徒及び教職員も視聴する中、学校外の審査員として京都府農林水産技術センター海洋センター研究部 部長様、福井県立大学海洋生物資源学部 教授様、京都府漁業士会 会長様をそれぞれお招きし、3... 2023.07.10 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(7月8日) イワガキ出荷 7月6日(木)、海洋科学科2年生が、栗田湾で育てたイワガキを出荷しました。このイワガキは4~5年くらい前に採苗し、先輩から受け継がれ育成されてきたものです。事前に付着物を除去しましたが、この方法は漁業士交流実習で教えていた... 2023.07.08 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(7月5日) 花いっぱい運動 7月5日(水)、栗田地域に立地する栗田幼稚園(年長)、栗田小学校(4年生)、栗田中学校(2年生)、そして海洋高校(2年生)の、園児、児童、生徒が一堂に会し、それぞれから構成した班ごとにマリーゴールド、トピアなどの苗を、2... 2023.07.05 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(7月3日) PTA交通安全指導 6月29日(木)、朝の登校時間帯にPTA交通安全指導が行われました。 栗田駅、栗田駐在所(写真)、栗田トンネル、五輪堂様前の4カ所で、自転車走行・歩行を含めた交通マナー、あいさつ等の指導がそれぞれ行われ、お互いが交通... 2023.07.03 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(6月30日) 薬物乱用防止講演会 6月28日(水)6限目、全校生徒を対象に薬物乱用防止講演会を実施しました。 講師には、京都府宮津警察署生活安全課少年係スクールサポーター 河田 明 様をお招きし、最新の情報や豊富な御経験を基に、薬物の恐ろしさについて... 2023.06.30 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(6月28日) 朝の風景(令和5年6月26日(月)) この日、登校時間帯前に来客者玄関前で、せっせと点字ブロックをこする生徒たちの姿がありました。 黒潮寮生が、毎朝の奉仕活動の一環で、寄宿舎生活に感謝の念を込め、登校前に、必ず校地内の雑草抜きや落ち葉集... 2023.06.28 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(6月26日) さば水煮缶詰製造実習 6月23日(金)、3年食品経済コースによるさば水煮缶詰製造実習の様子です。 地元産の新鮮なマサバを裁断後、計量しています。このあと加圧・加熱による殺菌を施し調味液とともに缶に詰め、巻き締めて完成させます。 ... 2023.06.26 海洋散歩
海洋散歩 トップページを更新しました。(6月23日) 令和5年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)出場決定の吉報続々! それぞれの部活動で厳しい予選を勝ち抜き、全国高校総体(インターハイ)出場決定の切符を手に入れました。 本校から出場するウエイトリフティング、ボート... 2023.06.23 海洋散歩