体育科

保健体育科

体育 2・3年生 選択授業

 2・3年生の1学期の体育授業では、バレーボール、サッカー、ソフトボールの3つの中から選択し、受講しています。 1年生から基礎を学び、自分に合った種目を選択します。それぞれの特性を掴みながら、各種目で練習や試合を通して、授業(実技)に取り...
保健体育科

教育実習生 最終週 林 秀悟 先生

 令和5年6月13日(火)4限目 保健(1年3組)を対象に研究授業(日常的な応急手当)       14日(水)1限目 体育(1年1・2組)を対象に研究授業(柔道) 3週間の実習を通して生徒との向き合い方が変わり、最終週には双方向での授業...
保健体育科

教育実習生(本校卒業生:林 秀悟先生)

 平成31年度本校卒業生(現在:日本体育大学在学中、レスリング部所属)林 秀悟(はやし しゅうご)先生 令和5年6月8日(木)5限目に研究授業(1年3組:柔道)を実施しました。 教育実習は2週目に入り、授業をする機会が増えてきました。これ...
保健体育科

持久走を実施(15分間走)

 持久走の授業では、15分間走を実施しています。 15分間走は、時間内にどれだけの距離を走ることができたかを測定し、記録を伸ばすことにより体力の向上を図ることができます。 1学期3回、2学期3回の計6回実施し、水産科の実習や社会に出たとき...
保健体育科

新体力テストを実施

 良い記録を少しでも出せるように一生懸命に取り組んでいました。 特に2・3年生は昨年度と比較することができるので、今回の記録を参考にし、今後の活動に活かしていきましょう。 (握力) (反復横跳び) ...
保健体育科

保健体育科 初回授業 オリエンテーションを中心に実施しました。

 初回の授業は、オリエンテーションを中心に行いました。 特に1年生については、体育の授業の流れを説明し、今後の活動を円滑に進められるようにしています。 全員が安心して活動するためにルールやマナーを守って、楽しく授業を行っていきます。 今後...