毎年、夏休みに、「宇治田原町内に在住する児童生徒が交流し、支援を要する児童生徒に係る理解と啓発を図る。」ことを目的に宇治田原町「なかよし合同学習会」を開催しています。3小中学校の特別支援学級児童生徒とその児童生徒の交流学級の児童生徒、3小中学校の児童会・生徒会の児童生徒、宇治田原町在住で支援学校に通う児童生徒と3小中学校の教職員、保護者が集い交流を深めています。また、合同学習会当日は、民生児童員の皆様とPTA本部役員の皆様等の協力をいただき、昼食のカレーを作っていただいています。「なかよし合同学習会」に集った児童生徒は、ゲーム、カレーをいただく昼食等をとても楽しみにしています。

特別支援学級交流学習会
毎年、11月に3小中学校の特別支援学級児童生徒が宇治アクトパルを会場に交流学習会を開催しています。 午前中は、「朝の集い」を終えた後、各校で考えてきた「ゲーム」を通して交流しました。そして、昼食をとり、午後からは工作棟で「色々な木を使った自由工作」を行いました。その後、「終わりの集い」を行い帰校しました。参加した児童生徒は、色々な活動を通して交流を深めることができました。
