令和5年度

運動会

2023年10月28日(土) 秋晴れの中、運動会が開催されました。今日の日のために、各学年の種目や表現を練習してきました。「全力出して突き進め!〜協力して笑顔いっぱいの運動会にしよう〜」をスローガンに、高学年が係活動で全校を引っ張り...
給食だより

今日の給食(10/27)

今日の給食は わかめごはん・鶏肉の唐揚げ・かき玉汁でした。 明日の運動会を頑張ってもらえますように との願いを込めて、今日はみんなが大好きなメニューにしました。「明日頑張れそう?」と聞くと、「うん!頑張れそう!」「一生懸命踊...
給食だより

今日の給食(10/25)

今日の給食は 麦ごはん・チキンカレー・ぶどうゼリーでした。 今日も人気のカレーライス!どのクラスからも空っぽの食缶が帰ってきました。ゼリーも、「いいにおいがする♪」「色がキレイ!」と人気でした。
令和5年度

新しいALTの先生

10月23日(月) 今までALTでお世話になっていたタマラ先生の代わりに、今日からハジス・コンスタンティン先生が来られました。全校朝礼では、日本語でのあいさつを考えて話してくれました。1・2年生は外国語に慣れ親しむ学習、3・4年生は...
給食だより

今日の給食(10/23)

今日の給食は ごはん・豚じゃが・たくあん和えでした。 今日はたくあんに関するクイズです。たくあんの名前の由来は何でしょう? ① 「たくあん」という名前の人が作ったから ② 昔は大根のことを「たくあん」とよんでいたから ③ た...
給食だより

今日の給食(10/20)

今日の給食は 豚キムチ丼(麦ごはん、豚キムチ丼の具)・春雨スープでした。 豚キムチ丼は1年生には少し辛かったようです。「でも、ツルツルのスープはおいしかったよ♪」「2年生になったら、辛いのが大丈夫になるのかな…?」そんな声も...
給食だより

今日の給食(10/19)

今日の給食は さつまいもごはん・サンマの蒲焼き風・きのこのみそ汁でした。 代表的な秋の味覚であるサンマは、江戸時代から庶民の味として親しまれてきました。ここ数年は不漁のため、すっかり高級魚となってしまいましたが、少しでも給食...
給食だより

今日の給食(10/18)

今日の給食は ごはん・高野豆腐の含め煮・茎わかめのきんぴらでした。 8のつく日は「かみかみ給食の日」です。噛めば噛むほどうまみが出てきておいしい茎わかめのきんぴら。それを知っている子どもたちは、今日もごはんにかけて、モリモリ...
給食だより

今日の給食

今日の給食は ミルクパン・鶏肉のトマトソースがけ・ラビオリのスープでした。 ラビオリは、小麦粉を練って作った2枚の生地の間に、挽き肉やみじん切りにした野菜などをはさみ、切り分けた、イタリア料理のパスタです。ラビオリという名前...
給食だより

今日の給食(10/16)

今日の給食は ごはん・ホイコーロー・にらともやしのスープでした。 今日はホイコーローに使ったキャベツのお話です。キャベツには、胃腸のはたらきをよくする「キャベジン」という栄養が多く、古代ギリシャやローマでは、薬として用いられ...
タイトルとURLをコピーしました